ホーム 全体の概観 侃侃諤諤 Idea Board 発想トレーニング skill辞典 マネジメント コトバの辞典 文芸評論


Critique Back Number 61


高沢公信"Critique"/2009.5.20

 

どう企画アイデアを具体化するか【3】

企画をコンセプトつくる狙い
コンセプトの狙いを具体化する
実現手段に置き換える
実現手段を具体的に煮詰める〜すぐ着手できるところまで絞り込む
手段の洗い出しと落とし込み
手段・仕掛けを特定化る
具体化した実現手段の最適組合せを見つける
手段選択の原則
アイデアをカタチにするスキル〜アイデアづくりの4原則
コンセプト具体化におけるアイデアスキルの使い方
アイデアチェックシートを活用する


アイデアとは要素(手段)の組み合わせの発見である。アイデアづくりのポイントは,自分の知識と経験の枠組みをどう崩し,いままでの知識の整理棚をシャッフルできるかどうかにかかっている。発想というのは,結局,自分の“知識と経験の函数”であり,もっていないものを生み出すのではない。とすれば,既存の知識と経験から,どうすれば新しい枠組みや組み合わせが見つけられるか,つまり,自分の手持ちの駒である知識と経験を最大限に活かすにはどうすればいいか,そこにアイデアづくりの仕掛けがある。

アイデアづくりの4つのスキルの詳細については,ここを見てほしいが,アイデアづくりの基本スキルは,次の4つである。

「分ける」

「グルーピングする」

「組み合わせる」

「アナロジー(類比/類推する)」

 ●「分ける」は,分解してみる,細分化してみる,新たに分けてみる,分け方を変えてみる等々で,新しい

  カタチ(つながり)を見つける

 ●「グルーピングする」は,くくり直す,束ね方を変える,一緒にしていたものを除く,区分の基準を変え

  る,一緒でないものを一緒にする,強制的につなげ変える等々で,新しいカタチ(つながり)を見つける

 ●「組み合わせる」は,異質の分野のもの,異なるレベルのもの組み合わせる,新たに組み替える等々で,

  新しいカタチ(つながり)を見つける

 ●「アナロジー(類比/類推する)」は,似たもの,異分野の例になぞらえる,参照にする等々で,新しいカ

  タチ(つながり,構造,組成,仕組み等々)を見つける。パターン認識。

たとえば,痛くない注射針←蚊,カッターナイフ←板チョコ,シュレッダー←製麺機等々

《アイデアづくりの4原則の使用例》

  • コンセプト具体化におけるアイデアスキルの使い方

    コンセプト実現手段を具体化する流れは「分ける」に当たる。具体化が足らなければ更に落とす。それを,(コンセプトを基準に)束ね直し(「グルーピング」に当たる),更にはいくつかを「組み合わせ」,場合によっては他の事例(「客の並ぶ店」の例でいえば,ファミリーレストランの例や生そば屋の例),行列をつくるという意味ではゲームの新作発売,アイスクリーム等々も参照にしながらアイデアにつなげていく。

     たとえば,

     ・自分で麺をうち,麺をつくり,店秘伝のたれでつゆを使える,ラーメン店,

     ・醤油味でも,産地別の味が注文できる,マイ醤油味ラーメン店(味噌でもできる)

     ・トッピングを,定食屋やおばんざい屋のように,自分で選択できるラーメン店

     ・新作発表を定期的にし,その新作をパッケージ販売するラーメン店

     ・麺のゆで具合を,讃岐うどんのように,自分でできるラーメン店

     ・麺を自分でゆでて,自分で具を選択して載せていくラーメン店

     等々,アイデアのベースとなる具体化ができていればいるほど,アイデアにつなげやすくなる。

     最終的に何を選択するか,できるかできないか等々を考える前に,まずは,選択できるアイデアの数を増やすこと。いいアイデアを出すコツは,いかに多くにアイデアを出すかなのである。

     アイデアをまとめるとき,アイデアを総花的に羅列するのでなく,コンセプトの意図を実現できる,コンセプト実現に寄与できる,他とは違う何か,という視点から,

     ・特色ある(売りになる)

     ・目玉となる

     アイデアをどう絞っていくかが重要になってくる。

     従来と違う組み合わせ,異業種の行列の例を参考にする,別のものと組み合わせてみる等々の発想を試みる,何かを引き立てるには,何をどれだけ捨てるか,も鍵になるはずである。ひとつひとつはありふれて特色がなくても,いまあるものをなくすだけでも変わるし,いくつかをくっつけたり,組み合わせることでもガラリと様相が変わる。


【アイデアチェックシート】

アイデアチェックシート

@アイデアの内容と特徴

 

 

 

 

 

Aコンセプトへの寄与度;コンセプトの何を,どう実現できているか

 

 

 

Bどんなメリット・効果があるか

 ・どんな満足があるか

 ・どんなメリットがあるか

 

 

Cマーケティング

 ・市場の成長性

 ・ユーザー像

 ・市場は新しい分野か

 

D技術上の問題

 ・予想されるネック

 ・解決のメド

 @アイデアの内容・特徴

 アイデアをきちんと書き出してみること。説明できないようなら,練り直しである。

 Aコンセプトへの寄与

 そのアイデアによって,どうコンセプトが実現できるのかを,きちんと検証しておかなくてはなりません。

 Bメリット・効用

 大事なことは,

 誰に,どんな効果があるか,

 誰に,どんな満足を与えられるか

 誰に,どんな喜び,楽しさを与えられるか

 が明確であることです。誰にも使えるというのは,えてして誰も使わないものです。

 Cマーケティングイメージ

 具体的に商品にしたとき,それは自社の市場やチャンネルに合致しているのかどうかをチェックします。どんなにそれ自体優れていても,自社イメージに合わなければ,逆効果となることだってあります。

 新規市場に出るのだとすれば,そのリスクに見合う魅力がなくてはなりません。それが成長性や将来性です。

 D技術上の課題

 多くは,実際にやり始めて出てくるものが多いのですが,新規であればあるほど,目途の立たない壁があるものですが,よほどのことがなければ,クリアできない壁はないと思います。技術の壁は絶対できありません。

以下続く

アイデアづくりについては,発想トレーニングアイデアづくりの基本スキルを参照ください。

企画づくりの全体像については,『企画の立て方・作り方』をご覧ください。


侃侃諤諤ページ
【目次】

冒頭


侃侃諤諤ページ
Critique Back Number81ページ Critique Back Number82ページ
Critique Back Number79ページ Critique Back Number80ページ
Critique Back Number77ページ Critique Back Number78ページ
Critique Back Number75ページ Critique Back Number76ページ
Critique Back Number73ページ Critique Back Number74ページ
Critique Back Number71ページ Critique Back Number72ページ
Critique Back Number69ページ Critique Back Number70ページ
Critique Back Number67ページ Critique Back Number68ページ
Critique Back Number65ページ Critique Back Number66ページ
Critique Back Number63ページ Critique Back Number64ページ
Critique Back Number60ページ Critique Back Number62ページ
Critique Back Number58ページ Critique Back Number59ページ
Critique Back Number56ページ Critique Back Number57ページ
Critique Back Number54ページ Critique Back Number55ページ
Critique Back Number52ページ Critique Back Number53ページ
Critique Back Number50ページ Critique Back Number51ページ
Critique Back Number48ページ Critique Back Number49ページ
Critique Back Number46ページ Critique Back Number47ページ
Critique Back Number44ページ Critique Back Number45ページ
Critique Back Number42ページ Critique Back Number43ページ
Critique Back Number40ページ Critique Back Number41ページ
Critique Back Number38ページ Critique Back Number39ページ
Critique Back Number36ページ Critique Back Number37ページ
Critique Back Number34ページ Critique Back Number35ページ
Critique Back Number32ページ Critique Back Number33ページ
Critique Back Number30ページ Critique Back Number31ページ
Critique Back Number28ページ Critique Back Number29ページ
Critique Back Number26ページ Critique Back Number27ページ
Critique Back Number24ページ Critique Back Number25ページ
Critique Back Number22ページ Critique Back Number23ページ
Critique Back Number20ページ Critique Back Number21ページ
Critique Back Number18ページ Critique Back Number19ページ
Critique Back Number16ページ Critique Back Number17ページ
Critique Back Number14ページ Critique Back Number15ページ
Critique Back Number12ページ Critique Back Number13ページ
Critique Back Number10ページ Critique Back Number11ページ
Critique Back Number8ページ Critique Back Number9ページ
Critique Back Number6ページ Critique Back Number7ページ
Critique Back Number4ページ Critique Back Number5ページ
Critique Back Number2ページ Critique Back Number3ページ
Critique Back Number0ページ Critique Back Number1ページ
Critique Back Number【目次】へ戻る

ホーム 全体の概観 侃侃諤諤 Idea Board 発想トレーニング skill辞典 マネジメント コトバの辞典 文芸評論

ご質問・お問い合わせ,あるいは,ご意見,ご要望等々をお寄せ戴く場合は,sugi.toshihiko@gmail.com宛,電子メールをお送り下さい。
Copy Right (C);2024-2025 P&Pネットワーク 高沢公信 All Right Reserved