ホーム 全体の概観 侃侃諤諤 Idea Board 発想トレーニング skill辞典 マネジメント コトバの辞典 文芸評論


Critique Back Number 57


高沢公信"Critique"/2008.9.20

 

企画づくりの中心・コンセプトをつくる【3】

コンセプトとは何か
コンセプトをつくる

コンセプトをつくるスキル〜スクランブル法
スクランブル法の進め方
“コンセプト”をつくるコツ
コンセプトのプロファイル化〜コンセプトを膨らませる


“コンセプト”は,ただテーマの条件を整理してキーワードに置き換えたままでは,未使用の風船でしかない。どこまで大きく膨らむものなのか確定しているわけではない。どこまで膨らむかは,まだ単なる「そうなるはず」の可能性にすぎない。「企画」は,その風船に込めた“思いの大きさ”以上に膨らむことはない。とすれば,企画がどこまで膨らむかは,風船に設計したユメの規模次第なのである。それを確定するのが“コンセプトのプロファイル化”である。

  • コンセプトの明確化〜コンセプトのシーン(場面)を想定する

“スクランブル法”で作り上げた「コンセプト」は,荒削りのラフスケッチに過ぎない。塑像をつくるにも,木組みに粘土で具体像に作り上げていくように,コンセプトもラフスケッチに肉付けしていく必要がある。それは,コンセプトのイメージを具体的に膨らませていく作業である。それには,たとえば,

 誰が/何のために/何を求めて/どういうときに/どういう場所で/どの位なら/どんなふうに使うか

  どんなタイプの,誰が,何をするか/どんな特有のことが起きるか/それは,どうなっていくか/これから,

 どうなる可能性が高いか

 等々について,具体的場面に即して,“完成イメージ”を具象化していく。何をしようとしているのか,それはモノづくりなのか,サービスなのか,ソフトなのか,仕組みづくりなのか等々,最終的に目指しているものは何か。

●コンセプト・イメージを完成させる〜“完成イメージ”具象化の手順

イ・作成したコンセプトを,具体的場面(シーン)に置き換えてみる

 例えば,「客が並ぶ店」というコンセプトの,「客」を具体化すると,サラリーマン,おやじ,学生,若者,若い女性等々いろいろあるが,どれかに限定するには,まだイメージが広すぎる。そこで,

 ・どういう場所(場面)で

  ・どういうとき(機会,時間帯,時期)に

 等々,使われている(買われている,利用されている)場面,シチュエーションを具体的に思い描いてみる。

ロ・それにふさわしい登場人物を設定してみる

 その場面にふさわしい登場人物(たち)

 ・誰(どんなターゲット,どんな対象,どんなグループ,どんな年齢層)が

 ふさわしいのか,性別,年齢,職業,背景,来歴等々を描きながら,それに似た映画,アニメ,マンガ,小説を借りて,ストーリーを描いてみる。

ハ・その場面の効果を上げるには,どんな仕掛け(舞台装置)がふさわしいかを列挙してみる

 ・デートの二人

 ・親子(父と子,母と子)連れ

 ・家族連れ

 ・女子高校生連れ

 ・体育会系の一団

 ・学生グループ

 ・サラリーマンの一団

 ・OLの一団

 等々によって,それに似つかわしい舞台装置は何かを,街,町並み,風景,季節,時間,衣装を含めて挙げてみる。

ニ・こうして,状況設定と登場人物によって,文脈が整い,ひとつのストーリーを描いてみる

 ・何のために(動機,ニーズ,欲求)

 ・何を求めて(期待して,関心・動機)

 ・どのくらい(予算,コスト,値頃感,頻度)

 ・どんなふうに(使用方法,利用方法)

ホ・出来上がったコンセプトのストーリーから,新しい何かが見えたか

 ・いままでにないモノに見える(それは,急いで手に入れなくては

 ・新しい意味(価値)が見える(へェ,そんな意味があるのか

 ・新しい効用が見える(そうか,そんな効果が期待できるのか

 ・新しい面白さが見える(ほう,それは是非やってみたい

 ・新しい世界が見える(それは一度行ってみなくては

 ・新しい生活が見える(あんな楽しい生活を送りたい)等々

ヘ・コンセプトは,課題(解決しなくてはならない「問題」)と焦点があっているか

ト・コンセプトの展開上,何かネック,障害,問題となりそうなことはないか

  • コンセプト・プロファイルの作成

あれこれ検討したコンセプトの具体像を,コンセプト・プロファイルシート”にまとめる。まだこの段階では,実現策は具体化していないので,細部の煮詰まっていないラフなものになる。ただし,コンセプトがプロァイルとして明確に具体化できていないと,その実現手段の具体的検討がしにくいので,どれだけ鮮明かを確認しておくことが大切である。 

  • プロファイル化の効果〜なぜプロファイル化が必要か

コンセプトは,企画づくり全体の“見取り図”でなくてはならない。そのためには,たとえば,「(いままでにない)(いままでにない)うまいラーメン屋」のコンセプトも,「人が並ぶ店」だけでは,具体像に欠ける。並ぶのが,サラリーマンなのか,学生なのか,若い女性なのか,家族連れなのか等々によって,同じラーメン屋でも,

 「大学生の並ぶ店」なら,割安でボリュームがあり,味はそこそこ

 「体育会系のマッチョの並ぶ店」なら,安くててんこ盛りサービス

 「女子高生の並ぶ店」なら,小ぶりで選択肢の多いおしゃれな店構え

 「サラリーマンの並ぶ店」なら,安くて早くて,味で満足させる

 「若い女性の並ぶ店」なら,うまくて雰囲気のある小奇麗なつくり

 「家族連れの並ぶ店」なら,大人から子供までのバリエーションのある品揃え

等々と,まったく目指す方向も基準も違ってくる。ここまで具体化しなくては,コンセプトは完成したことにならない。コンセプトが企画づくりの“へそ”となるかどうかはここでのイメージの具体化と肉付けで決まる。

 プロファイル化したものを実現していくのが,企画づくり作業のすべてである。その意味では,プロファイル化されたコンセプトが,実現手段の具体的検討をするための機軸となっていく。

【コンセプトプロファイル例】

【了】

企画づくりの全体像については,『企画の立て方・作り方』をご覧ください。


侃侃諤諤ページ
【目次】

冒頭


侃侃諤諤ページ
Critique Back Number81ページ Critique Back Number82ページ
Critique Back Number79ページ Critique Back Number80ページ
Critique Back Number77ページ Critique Back Number78ページ
Critique Back Number75ページ Critique Back Number76ページ
Critique Back Number73ページ Critique Back Number74ページ
Critique Back Number71ページ Critique Back Number72ページ
Critique Back Number69ページ Critique Back Number70ページ
Critique Back Number67ページ Critique Back Number68ページ
Critique Back Number65ページ Critique Back Number66ページ
Critique Back Number63ページ Critique Back Number64ページ
Critique Back Number61ページ Critique Back Number62ページ
Critique Back Number59ページ Critique Back Number60ページ
Critique Back Number56ページ Critique Back Number58ページ
Critique Back Number54ページ Critique Back Number55ページ
Critique Back Number52ページ Critique Back Number53ページ
Critique Back Number50ページ Critique Back Number51ページ
Critique Back Number48ページ Critique Back Number49ページ
Critique Back Number46ページ Critique Back Number47ページ
Critique Back Number44ページ Critique Back Number45ページ
Critique Back Number42ページ Critique Back Number43ページ
Critique Back Number40ページ Critique Back Number41ページ
Critique Back Number38ページ Critique Back Number39ページ
Critique Back Number36ページ Critique Back Number37ページ
Critique Back Number34ページ Critique Back Number35ページ
Critique Back Number32ページ Critique Back Number33ページ
Critique Back Number30ページ Critique Back Number31ページ
Critique Back Number28ページ Critique Back Number29ページ
Critique Back Number26ページ Critique Back Number27ページ
Critique Back Number24ページ Critique Back Number25ページ
Critique Back Number22ページ Critique Back Number23ページ
Critique Back Number20ページ Critique Back Number21ページ
Critique Back Number18ページ Critique Back Number19ページ
Critique Back Number16ページ Critique Back Number17ページ
Critique Back Number14ページ Critique Back Number15ページ
Critique Back Number12ページ Critique Back Number13ページ
Critique Back Number10ページ Critique Back Number11ページ
Critique Back Number8ページ Critique Back Number9ページ
Critique Back Number6ページ Critique Back Number7ページ
Critique Back Number4ページ Critique Back Number5ページ
Critique Back Number2ページ Critique Back Number3ページ
Critique Back Number0ページ Critique Back Number1ページ
Critique Back Number【目次】へ戻る

ホーム 全体の概観 侃侃諤諤 Idea Board 発想トレーニング skill辞典 マネジメント コトバの辞典 文芸評論

ご質問・お問い合わせ,あるいは,ご意見,ご要望等々をお寄せ戴く場合は,sugi.toshihiko@gmail.com宛,電子メールをお送り下さい。
Copy Right (C);2024-2025 P&Pネットワーク 高沢公信 All Right Reserved