ホーム 全体の概観 侃侃諤諤 Idea Board 発想トレーニング skill辞典 マネジメント コトバの辞典 文芸評論

horizontal rule

 

Idea Memo Stock 1-39

 

horizontal rule

Idea Memo Stock -MONO編 39-

 ※掲載は,経時順。新しいものほど末尾になります
アイデア・ストックは,
モノ編ソフト編システム編サービス編素材編作品編環境編に分かれています

horizontal rule

bullet

避雷ガード
パソコン用を想定しているが,送電線を介して,通電中に雷被害にあうのが怖い。コードやタップの中には,避雷効果をうたうものはあるが,万全ではない。それなら,パソコン本体が,急激な電圧変化や電流に対して,ガードする避雷ガード機能をもたせてくれれば,これだけ常時接続し,常時つけっぱなしの状態が多いのだから,必須対策に思えるが
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

高速レジスター
いまあるレジスターは確かに文字を自動的に読み取っていく部分がある ので早いところもあるが,いちいちレジにコードを近づけている分むだが多い。たとえば,子機のようなものがあって,それでなぞっていく事で,無線でレジ本体とやり取りすることができれば,もっと高速になるのではないか
(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

パン保存
焼きたてのパンはおいしいが,日が経つにつれておいしくなくなる。食べる分だけそのつど買えばいいかもしれないが,なかなかそうもいくまい。で,買ってきたパンを,三日は,買ってきた焼きたてのまま,湿度とぱりぱり感を維持できる簡単容器があるといい。まあ,電気式に湿度を保持しということになると,大げさだが,黴が生えないようにする機能も加えられれば,それでもいいのではないか
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

コンパスサイズの老眼鏡
老眼鏡にこだわってみる。脚をおりまげると,かなり細くできるコンパスをイメージしている。考えてみればレンズ部分は,かなり細く てもいいはずだ。実際にものをみるとき,遠くの景色を見るのとは違い,目を動か酢範囲は狭い。となれば,レンズは線でもいいはずではないか。レンズが局限されれば,後はいくらでも細くできる
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

空気を動かす
寝苦しい熱帯夜,エアコンがどこでもうなりをあげている。しかしそうまで冷やさなくても寝れるのではないか。たとえば,室内と屋外の温度差は,僅かだが,夜が更けるとともに広がるはずだ。とすると,はじめは多少エアコンが必要だが,たとえば,室内外の温度差が五℃以上に上がったら,後は外と内とを空気を循環させるだけでも,寝苦しさは緩和される。そういう自動処理をできるエアコンが必要なのではないか
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

携帯コロン
加齢臭を気にする向きに,コロンやオードトワレがはやっている。それなら,たとえば,携帯電話のストラップ代わりに,その日1日分の使用量を入れておける容器がついていれば,いいのではないか。ただガラス容器のことが多いので,強化硝子にしないと心配ではある。
(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

老眼鏡を額に留める
近眼の人が老眼になると,近い物を見るときは眼鏡を外してみようとする。そうすると,眼鏡が額の辺りにのっかることになる。それがうまくいけば,額辺りにあることも忘れるが,なかなか止まってくれない。ひとつは柄が上へ上げられたときに,少し幅を抑えるようにして,こめかみにとまってくれればいい。いまひとつは,レンズフレームの下側を少し厚みを出して,額に止まりやすくなってくれるといい。
(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

自動オフ
無線接続のマウスの電源をオフするのを結構忘れて,電池切れになるもったいないケースが多い。ケーブルの場合なら本体がオフになるとマウスもオフになるのに,無線だと単独でオン状態が続くためだ。それなら,一定時間接触がないと,自動的にオフとなり,また触るとオンになるようになっていればいい(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

靴底張替えセット
靴底の張替えはどうしても専門家に任せるというのが常識だが,素人にも簡単に張替えたりする道具と素材があれば,日曜大工の延長線上で可能なのではないか。ゴムシートは靴のサイズに合わせて幾種類か用意できれば,後は葉が酢へらとのりが,そろっていれば,そんなに難しくはある まい。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

ワンタッチ・ドア
センサーつきの自動ドアは,人の気配だけでドアが開閉するので,無駄が多い。そのため,従来のドアでいうノブの部分に押すようになっているドアが多い。しかし両手がふさがっていたり,乳母車を押しているときはなかなか押しづらい。それなら,ドアのどこでも触れると,ドアが開くようには出来ないものか。ちょっと触っただけだと,センサーつきのような誤差動がおきるので,一定時間触り続けると開くというのならどうか
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

フレーズで選曲するプレーヤー
携帯プレーヤーは,自分で選曲するほかない。しかし音楽を聞いていて気分のいいのに,あるいは両手がふさがっているのに,いちいちプレーヤーを取り出して操作するのは興ざめになる。それなら,音声で操作できる感知装置をヘッドホンにつなぐ部分につけておいて,音声で選曲する。題名を忘れていても,フレーズでも選曲できるというのならどうか
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

自分の大声を出す
とっさのとき,恐怖で声がでない。そのために犯人をみすみす逃してしまうということがある。それなら,自分の大声を予め録音しておいて,いざというときに,ワンボタンで,一切の操作なく,大音量でいきなり悲鳴が鳴り響くというのならいいのではないか。それを,常時持ち歩くものにセットしておく。たとえば携帯電話,腕時計,指輪等々
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

両手マウス
パソコンになれてしまうと不自由を感じないのかもしれないが,両手でキーを打っていて,マウスを使ったりする操作は,なかなか不自然だ。マウスを使っているあいだは,マウスだけなのだから,それをもっと効率よく動かしたりできるように,両手でマウス を動かせるようにするというのもいいのではない か。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

動くモニター
携帯電話だと,ワンセグ対応機種は大概,モニターが,用途に合わせて縦長,横長が選択肢出来るようになっている。パソコン でも,同じニーズはあるが,パソコンの画面サイズではな か中技術的に難しいのか,ないようだ。かつて,ワープロ専用機や特殊用途の物については,画面が動かせるものがあったから,できなくはないのではないか
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

ゲーム充電器
いまは緊急用に,充電器がコンビニにあふれているが,たとえば,常時こすったり,回したり,転がしたり,とゲーム感覚でそれ自体が遊び心のある充電器なら,そうやって遊んでいるうちにしらないうちに充電・逐電され,いざというときに,携帯電話に接続して充電できる,という充電器があってもいい
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

携帯入歯容器
部分入歯や入れ歯を,外して寝るのだが,出張先ではその処置に結構困る。で,たとえば,洗面具にその容器が入る程度の,かさばらないもので,入れておくだけで殺菌や洗浄機能のある,専用収納容器あるいは収納袋があると,結構助かる。下手なところに置くと,忘れてしまい兼ねないのだから
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

使用頻度比率のインク量
カラーのインクジェットプリンターのインクは,セットで買うと,必ず減る色と減る頻度の少ない色とに分かれる。写真をプリントする人と,書類を多くプリントする人では色の使用頻度が 違うはずだ。大雑把に,書類中心に使う人と写真印刷を主とする人とで,色セットの区分けを分けてはどうか。これだけ多様な人が多様な使い方をしているのに,色区分が一律すぎる。
(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

電子カレンダー
毎年カレンダーとして無駄に廃棄されていく紙を考えると,カレンダーこそ,デジタル化,電子化した方がいい。しかも,1ヵ月単位か2ヵ月単位かの,表示種類の選択もできるし,自分の必要な休日の設定変更もできるなど,デジタルならではの特性も活かせる
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

分単位の切り設定
エアコン自体がそれほど身体によくないと分かっているのに,メーカーの対応は遅れている。たとえば,10分つけて一時間後にまた10分つけるといって設定ができるようにはなっていない。基本的には何時にオン設定し何時にオフ設定するといった設定か,30分単位で切り設定があるだけだ。この暑い夏,ただつけっぱなしにする人は多くはないはずだ。タイマー設定にもっと工夫すべきだ。
(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

力のいらない剪定鋏
柄が長くて,てこの原理で軽い力で簡単に切れるというのがほしくなる。長枝鋏も,少しは使い勝手がよくなったが,まだあの長い物をもつのは結構つかれる。一本だからで,大きな鋏になっていて,両手で,二本の取っ手をもって,先の鋏を使う方が簡単のような気がする
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

EMDR眼鏡
最新のセラピー技術に,眼球運動やタッピングをさせるだけで,その人のトラウマが消えていくというEMDR(Eye Movement Desensitization and Reprocessing)技法がある。もちろん厳密なスキルと手順を必要とするが,それを自分自身ですることで,その時の感情と経験で止まってしまったその人の悪感情をとかせるなら,自分で試みられる道具があってもいい。たとえば,自分で,目で追いかけるものが見える眼鏡をはめて,それを追いかけるだけですくなくとも,脳の記憶のネットワークは,トラウマの時点で止まった記憶を賦活してくれるかもしれない。
(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

再冷却
たとえば,ウォーキングで水をペットボトルで購入する。しかし歩いているうちにすっかりぬるくなってしまう。はじめはともかく,汗を書いた後ほど,冷たいものがほしいのに,である。そこで,簡単な手提げになっていて,そこにペットボトルを入れておくだけで,冷たさが戻る,あるいは保冷できるという仕掛けが出来ないものか。たとえば,数個氷の塊を入れておいて,ただ冷やし続けるだけではなく,氷が増えているといったこともいい(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

椅子の張替えセット
これも,専門家にゆだねがちだが,椅子一脚分のカバーの張替え 用の素材と道具をワンセットにし,それをセット売りしてくれると,その意欲のあるものを動機づけてくれるはずである。カバーの素材の選択肢も,いくつかあれば敞いいが,それは別のセツトになっているというのもいい。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

透明御簾
御簾は,昔風の和風建築にはあう。しかし完全に洋風化した,どちらかというと,どこの国かわからぬ家には,御簾をかける場所がない。といって強い日差しを避ける必要はある。そこで,ひとつは透明な御簾,陽射しを避け,風がぬければいいのだから,網戸風ながら,もっと細い素材で,光を屈折させてしまえば,内側は見えまい
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

クールカーペット
ホットカーペットがあるなら,クールカーペットというのがあってもいい。冷やす機能とというのもいいが,熱を吸着させるという機能も悪くない。たとえば,はじめは冷却素材を発動させるのに通電する必要があるが,冷却剤が働きはじめると,一定時間は電気なしで冷却効果をもつ。その効果が消えかけると,自動的に通電して,機能を通電して強化し,またその素材自体の吸熱効果に頼るというのはどうか。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

風なしエアコン
エアコンもいいが,どれも,冷やした風で部屋を冷やそうとする仕組みだ。これでは風にあたっているところは具合が悪くなる。風ではなく,ミクロの霧状にして空中に放出していく方法はないか。たとえば,温かいところへ氷を出すと,気化していく冷気があるような感じでいい。そうなると風にあたるということはなくなるはずだが
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

クール布団
どうせ弾力のため空気があるのなら,マットレス部分の空気を循環させて,表面の,体温で温められた部分を冷やす仕組みのものはないものか。冬なら,電気毛布を使う。夏なら,その逆でマットの表面を一二度下げられるというのもいい。しかし,マット全体が空気を循環させて,ほんの一二度下げるだけでも寝苦しくないはず。問題は,電気を使わないと,空気をまわせないことだが,これも,空気の温度差に応じてひとりで循環できるようになれば,いいのだが
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

マウスでPCコントロール
マウスでほとんどのコントロールをしているといっていいが,電源のオンオフ,キー操作等々は本体側にある。それがマウス側でも出来たらどうか。マウス上で,オンオフ,あるいはスタンバイを指示できると,たとえば,遠隔でも電源が操作できる。単に,操作のツールではない位置づけを与えると,マウスの機能にも別ののが必要になってきそうだ。
(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

ソーラー機能つき携帯電話
これでバッテリー確保ということではない。携帯電話を時計代わりにつかっているものにとっては,バッテリー切れほど都合の悪いことはない。時間が微妙にズレ他利することも都合がわるい。で,最低限待ちうけ画面用には電源が確保できていることで,着信履歴も確保できる。場合によっては,本体の主要機能とは別電源にすることで,最低限の機能を動かせるようにするというのも悪くない
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

飲みすぎメーター
飲み屋でそれをするのがいいが,それでは営業妨害になる。それなら,それを一人一人がもつのはどうか。たとえば,腕時計や携帯電話に,計測する機器がついていて,脈拍,血圧など,そのひとに応じた限界を設定して,入力しておく。手にもつか,腕にしているだけで,センサーで感知し,警告してくれる。昔に比べて酔っ払いに対する許容度は低くなっている。自戒しなくてはいけない。
(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

簾機能のある網戸
毎日陽射しも強烈で,雨戸を開けるのも嫌になるが,といって,簾を垂らすのもみばがわるい。で,たとえば,必ずセットになっている網戸が簾のように,陽射しをカットしてくれれば,いうことはにい。たとえば,入ってくる陽射しを乱反射させて,室内に入らないようにしてくれるだけでも,十分効果がある。
(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

圧縮リュック
ビジネスバックや鞄にはそういうタイプがあるが,リックにはなさそうだ。大きいのは,肩に背負っていると気にならないが,それでも,荷が少ないときはかさばる分邪魔だ。そこで,入れる物が少ないときは容積を縮小できる仕掛けがついているといい。たとえば,ファスナーで縮めるとか,蛇腹式に折り畳むとか,中へ織り込むとか。
(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

デジタル手帳
かつてあったPDAタイプのものではない。アナログの手帳そのものである。しかし,ネットを介して,毎年のカレンダー,月間,週間の手帳部分を,いまは差し替えの印刷物で更新するのを,印刷媒体ではなくソフトで差し替えてしまう。つまり,紙と同様に,めくれる,メモれる,部分的に外せる,というアナログ的使い方を,デジタルで実現する。そのためにはパソコンのサポートがいるが(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

携帯揉み揉みパッド
いまは肩揉み機器も,かなり小型化しているが,どうも携帯を念頭においているとは思えない。バッテリーを携帯音楽プレやー並に小さくし,更に携帯のもちをよくして,肩にパッドを当てておいて,肩が張ったら,スイッチを入れて,揉み揉みをさせる。当然パッドも張り薬程度の薄さで,肩に張っていても苦にならない程度でなくてはならない。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

時間短縮アルコール洗浄
電気シェーバーの洗浄が水洗いでいいとは思わない。ブラウンのアルコール洗浄が最適なんだが,なにせ時間がかかりすぎる。もっと短時間,たとえば10分程度で急速洗浄し,急速乾燥させる工夫がほしい。第一,常時アルコール洗浄なんてできないのだから,3回に1回としても,もっと時間短縮しなくては,到底使い勝手は悪い。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

携帯消臭器
一番困る臭いはタバコの匂いだ。たとえば,ホテルで禁煙ルームを取れなくて,喫煙ルームになったときの,部屋に残る嫌な臭いは,なかなかなれない。で,どうだろう,残った臭いは消せなくても,それわおいておくだけで,嫌な感じはなくせるのなら,十分我慢できる。ペンシル型くらいのサイズで,部屋に置いておくと,臭気を感知して,それを消せるまで,消臭機能を発揮し続ける
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

即席土嚢
ゲリラ豪雨の時代になった。とくに,道路が舗装整備がなされればなされるほど,ヒートアイランド現象で,積乱雲が起こりやすくなっている。予報が難しいということは,自分で対策を講じなくてはならないということだ。その場合,自宅なら,急な河川の氾濫や冠水に対抗して,自宅への水の侵入を防ぐ土嚢の準備が必要になる。しかし土嚢を常時もっているのは難しいので,たとえば,開くと空気の入る救命ボートとのアナロジーでいうと,開封するとすぐに重くなる。即席土嚢のようなものがあるといい
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

インターバルタイマー
タイマーは,切りと入りをセットできるタイプか,時間単位,30分単位で切り設定できるタイプに限られる。ものによってだが,必要なのが,一定間隔でオンオフが断続的に続く設定の場合も多い。ついたり消したりは,消費電力が食うかもしれないが,ずっとつけっぱなしよりはいい。もう少し決めの細かい工夫がほしい
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

虫よけエアカーテン
虫よけスプレーにもそういうものが出てきているが,香りで虫を寄せつけないというのもいい 。その虫をたとえば,単に蚊ではなく,スズメバチのような獰猛な虫にも対応できるものだとすると,家の周囲に香りのエアカーテンをはっておくことで,知らない間に巣をつくられるのをふせぐことができる
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

乾燥機能つき布団
いまは高齢化にともなって,そうそう布団を外に出してほす体力のない世帯もある。そんなとき,布団自体が,外に干さなくても,あるいは布団乾燥機をとりださなくても,自分で,乾燥機能をもっていてくれたら,こんな楽なことはない。たとえば,付属のスイッチを押すと,湿気とり機能を発揮したり,乾燥機能が動き出すというのはどうか。乾燥剤が,電気で起動するようにしてあればいいし,除湿機能が働き始めるというのでもいい
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

寝ている間の歯の保護
寝る前の漱ぎのように,寝て入る間の歯のケアについてはかなり注目されるようになってきた。しかし寝ている間の口腔内の汚れ,歯軋りに対応するには,ただ寝る前の漱ぎだけでは持続時間が足りない。肝心なのは,歯を守ること。その意味では歯のカバーができるのがいいのではないか。たとえば,個人の歯並びに合わせて歯型をとり,それに合わせた歯をケアするカバーを装着することで,歯の保護をする
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

簡易ヘルメット
大型地震が現実のものになろうとしている。その瞬間どこにいるかで,対応は違うが,まずは自分を守ることが入る。食料と水は別として,ヘルメットについては,あのかさばるものを持ち歩くわけにはいかない。しかし別に強化プラスチックでなくとも,保護力,衝撃耐性のある素材はある。折り畳めて,広げれば防空頭巾型のものになりさえすれば,頭部は守れる。
(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

乗車人数が可変な車
二人乗りに近い乗用車は既にある。それなら,省エネのためにも,狭い日本,何も大型のワンボックスカーに乗る必要はない。一人乗りか二人乗りで十分るたとえば,はじめは3,4人のりで,次に二人乗り,最後は一人乗りというように,家族構成にあわせて変えていける車というのはどうか。その変更を,ユーザーがするのは,キットカーになるが,それが難しければ,販売店やカー用品販売店でできるようになっていればいい。
(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

非常用機能つき携帯電話
誰もがもっている携帯電話は,災害時には電話もメールも使えなくなる。位置確認の機能は残るにしても,本体で使えるのは,コミュニケーション手段としては,とりわけ震災の時点では使えなくなることが多い。そんなとき,残った機能として,何が使えると,重宝するのかを考えていくと,ライター機能やライト機能といった非常用の機能がある。ライターはタバコを吸わない人が増えているので,もたぬ人が多い。ライトは,真っ暗闇でこれ がないと,二次災害にあう恐れがある。できるだけバッテリーを長持ちさせながら,長時間,たとえばまる一日は使えるという機能がいるだろう
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

非常ライブジャケット
船に乗ったり,明らかに危ないときには予防的にライブジャケットを着ることができる。しかしそういう予期のきかない,不意の豪雨,不意の濁流にあうことが,今日ありえないことではなくなった。そんなとき,瞬間に,とりだせるポケットサイズのジャケットがあれば助かるのではないか。たとえば,ポケットに入れていて,とりだしただけで浮き袋機能をもっていてくれれば,少なくともパニックにならずにすむ。で,ゆっくりひろげてもいい。そんなゆとりがなければ,それをもってながされるだけでも,何もないより助かる確率が上がる。
(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

次へ

horizontal rule

ページトップ

horizontal rule

Idea Board

Idea Memo

Idea Memo Stock1(MONO編-1-)

Idea Memo Stock1(MONO編-23-) Idea Memo Stock1(MONO編-46-)
Idea Memo Stock1(MONO編-2-) Idea Memo Stock1(MONO編-24-) Idea Memo Stock1(MONO編-47-)
Idea Memo Stock1(MONO編-3-) Idea Memo Stock1(MONO編-25-) Idea Memo Stock1(MONO編-48-)
Idea Memo Stock1(MONO編-4-) Idea Memo Stock1(MONO編-26-) Idea Memo Stock1(MONO編-49-)
Idea Memo Stock1(MONO編-5-) Idea Memo Stock1(MONO編-27-) Idea Memo Stock1(MONO編-50-)
Idea Memo Stock1(MONO編-6-) Idea Memo Stock1(MONO編-28-) Idea Memo Stock1(MONO編-51-)
Idea Memo Stock1(MONO編-7-) Idea Memo Stock1(MONO編-29-) Idea Memo Stock1(MONO編-52-)
Idea Memo Stock1(MONO編-8-) Idea Memo Stock1(MONO編-30-) Idea Memo Stock1(MONO編-53-)
Idea Memo Stock1(MONO編-9-) Idea Memo Stock1(MONO編-31-) Idea Memo Stock1(MONO編-54-)
Idea Memo Stock1(MONO編-10-) Idea Memo Stock1(MONO編-32-) Idea Memo Stock1(MONO編-55-)
Idea Memo Stock1(MONO編-11-) Idea Memo Stock1(MONO編-33-) Idea Memo Stock1(MONO編-56-)
Idea Memo Stock1(MONO編-12-) Idea Memo Stock1(MONO編-34-) Idea Memo Stock1(MONO編-57-)
Idea Memo Stock1(MONO編-13-) Idea Memo Stock1(MONO編-35-) Idea Memo Stock1(MONO編-58-)
Idea Memo Stock1(MONO編-14-) Idea Memo Stock1(MONO編-36-) Idea Memo Stock1(MONO編-59-)
Idea Memo Stock1(MONO編-15-) Idea Memo Stock1(MONO編-37-) Idea Memo Stock1(MONO編-60-)
Idea Memo Stock1(MONO編-16-) Idea Memo Stock1(MONO編-38-) Idea Memo Stock1(MONO編-61-)
Idea Memo Stock1(MONO編-17-) Idea Memo Stock1(MONO編-40-) Idea Memo Stock1(MONO編-62-)
Idea Memo Stock1(MONO編-18-) Idea Memo Stock1(MONO編-41-) Idea Memo Stock1(MONO編-63-)
Idea Memo Stock1(MONO編-19-) Idea Memo Stock1(MONO編-42-) Idea Memo Stock1(MONO編-64-)
Idea Memo Stock1(MONO編-20-) Idea Memo Stock1(MONO編-43-) Idea Memo Stock1(MONO編-65-)
Idea Memo Stock1(MONO編-21-) Idea Memo Stock1(MONO編-44-) Idea Memo Stock1(MONO編-66-)
Idea Memo Stock1(MONO編-22-) Idea Memo Stock1(MONO編-45-) Idea Memo Stock1(MONO編-67-)
Idea Memo Stock2(SOFT編)
Idea Memo Stock3(SYSTEM編)
Idea Memo Stock4(SERVICE編)
Idea Memo Stock5(MATERIAL編)
Idea Memo Stock6(CONTENTS編)
アイデアの生存率

horizontal rule

ホーム 全体の概観 侃侃諤諤 Idea Board 発想トレーニング skill辞典 マネジメント コトバの辞典 文芸評論

ご質問・お問い合わせ,あるいは,ご意見,ご要望等々をお寄せ戴く場合は,sugi.toshihiko@gmail.com宛,電子メールをお送り下さい。
Copy Right (C);2024-2025 P&Pネットワーク 高沢公信 All Right Reserved