目標 |
何を変えるか |
@CPを上げる
CPの低い人は,自分を主張することができず,つい相手に譲ってしまうという傾向がある。厳しいことを言わず,人には寛大なところが多く,波風は立ちません。しかし理想や信念に欠けるため,周囲に流されがちになる。CPの低い人は,人を管理したり指導する立場になったとき,指導力のなさを感じます。てきぱきと物事を進めていくにはCPの高さが必要になります。 |
●変化を促し活性化させるには……
・「私は…と思う」とはっきり自分の考えを述べる
・自分の意見を持ち,それを主張する
・「…は好きだ」「…は嫌いだ」をはっきりいう
・決めたことは最後まできちんとやる
・これで本当に満足しているのかと。,要求水準を少しあげてみる
・これは私の立場や年齢にふさわしい姿だろうかと考え,自分に厳しくなる
・何か一つ最後まで譲らずにがんばってみる
・部下(後輩)や子供の間違いを,つとめてその場で注意するようにする
・時間や金銭に,もう少しやかましくなる
・まあいいや,何とかなるという態度を改め,責任をもつ
・約束や決め事はきちんと守り,人にもそれを要求する
・どちらでもいいという態度ではなく,自分の責任でどちらかに決める
●変化を妨げることば
・そんなことどっちだっていいじゃないか
・まあいいや,何とかなるだろう
・私には関係ない
・意見を述べても,どうなるわけでもないし…
・わたしのせいじゃない |
ANPを上げる
NPの低い人は,人の世話をしたり,人をほめたりすることがほとんどない。やさしさや温かみが少ないため,人とのつきあいもうまくいかない場合が多い。まわりから冷たいと思われやすく,人間関係がわずらわしいと感ずる面があるので,親しく付き合える人が少ない。また,人を援助することが少ないため,人からの援助もあまり期待できません。
NPを高めることは,相手との情緒的なコミュニケーションを通わせるのに役立ちます。NPはFCと結ぶことが多いからです。
|
●変化を促し活性化させるには……
・相手に対して個人的な関心を示すように努める
・世話役などをすすんで引きうけてみる
・相手の良い点,好ましい点をみつけてほめる
・相手の気持ちや感情を理解するように心がける
・みずからすすんであいさつする
・困っている人がいたら,すすんで手を貸すようにする
・減点主義ではなく,加点主義をとり,よい点を中心に相手をみるようにする
・相手の否定的な言葉や態度には応じないようにする
・機会をみつけて,やさしいことばをかけるようにする
・細かいことにこだわらず,相手のためになるような行動をする
●変化を妨げることば
・ダメじゃないか
・しっかりしろよ!
・何をやっているんだ!
・私の言った通りじゃないか
・自分でやればいいじゃないか
・関係ない,関係ない |
BAを上げる
Aが低い人は,計画を立てて,冷静にかつ合理的に行動していくことが苦手です。そのときの気分や思いつきで行動しやすく,後で後悔しがちです。仕事面でも,緻密さに欠け,面倒なことは考えず,気楽にやろうと言う傾向があるため,いまひとつ人からの信頼が足りません。Aの高い人は,仕事のパートナーとして信頼できます。
|
●変化を促し活性化させるには……
・ものごとを分析したり,その中に何らかの法則性がみられないかを調べてみる
・言いたいことやしたいことを文章にする
・同じ状況で他の人ならどう判断し行動するかを考える
・相手の話を「〜ということですか」と確かめるようにする
・新聞の社説を読んだり,少し手ごわい本にもチャレンジする
・1年間,1ヶ月,1週間,1日の計画を立て,それに沿って行動する
・筋道を立て,論理的に考えるようにする
・人の話をうのみにするのではなく,自分で納得がいくまで確かめるようにする
・自分の行動に無駄がないかをチェックする
・当たり前と思わず,なぜだろうと考え,いろいろ調べて見る
・問題全体を分析し,事前に結末を予測してみる
・新しい物事に関心をもち,自分で調べてみる
●変化を妨げることば
・わかりません
・思い出せません
・やるにはやったのですが…
・はい,でも
・「人はみな,……なものだ」
・私は理屈はきらいだ |
CFCを上げる
FCの低い人は,生き生きとした自然の感情をうまく表すことが苦手です。子供に備わる楽しいバイタリティが欠けるため,面白みのない人間になりがちです。遊びを楽しめず,人間関係もクールになりがちです。人の目を気にして,自然な感情を出せず,建前で動いたりします。
|
●変化を促し活性化させるには……
・積極的に娯楽を楽しむ
・不快感に多くの時間を費やさず,気分転換して楽しいことを考えてみる
・心から楽しめるものをもつ
・いままでやったことのない新しいことに積極的に取り組んでみる
・自分からすすんでみんなの仲間に入っていくように心がける
・おいしい,うれしいというような気持ちを素直に表現する
・ユーモアや冗談を言って人を笑わせる
・生活の中に遊びの時間をふやす
●変化を妨げることば
・ああ,憂鬱
・悲しい,寂しい
・いやになる,つまらない
・もういいです
・面白くない
・仕方ない
・できません |
DACを上げる
ACの低い人は頑固であまりまわりにあわせようとしない。自分中心になりやすく,人とよく衝突する。他人への配慮が欠けるため,仲間から浮き上がることも少なくない。自分を主張するのもいいが,相手のことも考える必要がある。
|
●変化を促し活性化させるには……
・相手を立て,相手の立場を優先するように心がける
・相手がどう感じたかを確かめ,相手の気持ちを悪くさせないように配慮する
・相手に遠慮し相手の言うことにしたがってみる
・相手の気持ち気遣う
・相手の顔色をうかがって行動してみる
・すみません,という言葉を多用してみる
・言いたいことがあっても,三つに一つは言わないで我慢する
・何かするとき,相手の許可を得てからするように心がける
・批判せずに言われた通りにやってみる
●変化を妨げることば
・気にしない,気にしない
・言いたいことを言わないと損するぞ
・批判を気にしてたら何もできない
・細かいことにこだわるな
・くよくよするな |