ホーム 全体の概観 侃侃諤諤 Idea Board 発想トレーニング skill辞典 マネジメント コトバの辞典 文芸評論

horizontal rule

リーダーシップ論

horizontal rule

南極点到達を競ったアムンゼンとスコットのうち,海軍軍人の組織原理に拠ったのはスコット,各分野のプロフェッショナルによるプロジェクトチームに拠ったのがアムンゼンでした。勝つために非情になりきったのは,4人体制の装備・食糧計画を無視して,情緒的な「一緒に連れていってやりたい」という思いつきで極点隊メンバーを1人増やしたスコットではなく,橇犬すら食糧として計算し尽くしたアムンゼンでした。なぜなら,彼は何が目的達成に不可欠かのみに徹底してこだわりつづけたからです。

これを情報論から見れば,リーダーの情報が必ず正しいのではありません。情報の発信者という面からはリーダーもメンバーも同列なのです。それを徹底させれば,組織はネットワークになります。そこには先輩も後輩もありません。それを果たす能力と意欲だけが問題なのです。聞き及んでいるかぎりでは,たまごっち開発で威力を発揮したのは,組織の境界を越えた,こうしたグループウエアだったはずです。

象徴的に言えば,「この指止まれ」と誰でもが,目標を掲げてプロジェクトをスタートさせられる(起業家的)仕組みこそが望ましい。旗は管理者やキャリアのある者のものだけでなく,力あるもの誰でもが振れなくてはなりません。

horizontal rule

思えば,百人寄れば百の個性があるのは当り前であり,もともと個性そのものに価値があるのではありません。とすれば,実は,集団から個への発想転換で求められているのは,どう個性を生かす(仕組みを創る)かなのです。そこでは,新しいリーダーシップこそ必要なのです。この点から考えれば,実は「集団主義」そのものがだめだったのではなく,“みんな”に寄りかかった(あるいは担がれた)だけのリーダーがだめだった,ということに気づくはずです。

そこで思い当たるのは,本論でも触れるが,勝海舟のことです。維新後,福沢諭吉が『痩我慢の説』で,勝の幕末の政権運営を,「予め必敗を期し,その未だ実際に敗れざるに先んじて自ら自家の大権を投棄し,只管平和を買わんとて勉めた」と痛罵したのに対し,送られた本に,勝はこう返事したのです。

「行蔵は我に存す,毀誉は他人の主張,我に与からず我に関せずと存じ候」

簡潔な,しかし痛烈な返答の後背にあるのは,勝の矜持です。今日ただいま(リーダーに)必要なのもこれではないでしょうか。よってたかって,ひたすら外からの毀誉褒貶に右往左往する現況に,いったん耳を塞ぎ,冷静に,自己の立場,状況を見直し,何が本当の強みなのかに確信を持つことではありますまいか。

バブルの中で学んだことがあるとすれば,世の中が一斉に右へならえしたとき,その流れに瀬をかけるだけの見識が必要だということではなかったでしょうか。もちろん,一つのパースペクティブ(遠近法)でしかものが見れないなら,時代の罠にはまるだけです。一つのパースペクティブにこだわるのは,ありうる無数のパースペクティブに盲目になることです。必要なのは多様なパースペクティブを手放さないことです。勝海舟の矜持の根拠はそこにあったはずです。

いま,実はバブルと同じ状況にあります。情報バブル,ネットバブルのことを言っているのではありません。一斉に,インターネットに雪崩を打っていることを問題にしています。インターネットの重要なことは論を待ちません。しかし,一体誰が,その重要性を,自分の力で,とことん考えて,判断したのか?が問題です。インターネットが儲かるから,インターネットに乗らないと乗り遅れるから,時代はインターネットにシフトしているから……。まったく十年前のバブルのときと同じではないのでしょうか?

いったい,ネットとは何か,その特性,将来性,広がりについて,どれだけの企業が,とはつまり,企業のトップが冷徹に思考し,判断したのでしょうか?果たして,どれだけの企業が,ネット上で生き残れるのか。一体ネットで何をするのか。自社の資源はネットに向いているのか?いや,ネットに乗り遅れたら,本当に生き残れないのか?ネットに乗らないことでかえって生き残れるのではないか?いままた,リーダー シップが問われているのです。

リーダーシップ論・目次

リーダーシップとは何か

リーダーシップの旗を立てる

リーダーシップに必要な5つのこと【1】

リーダーシップに必要な5つのこと【2】

bullet【リーダーシップについて・1】リーダーになることとリーダーであること
bullet【リーダーシップについて・2】ビジョンのリーダーシップもしくは夢の旗幟
bullet

【リーダーシップについて・3】自己点検のリーダーシップもしくはジョハリの窓

bullet【リーダーシップについて・4】危機のリーダーシップもしくは痩我慢の説
bullet【リーダーシップについて・5】決断のリーダーシップもしくはエッジ
bullet【リーダーシップについて・6】勝利のリーダーシップもしくは三十六計
bullet【リーダーシップについて・7】人情のリーダーシップもしくはアムンゼンの非情
bulletリーダーシップについて・8信頼のリーダーシップもしくは綸言の値打ち
bulletリーダーシップについて・9活力のリーダーシップもしくはアサーション
bulletリーダーシップについて・10発想のリーダーシップもしくはパラダイム変換
bulletリーダーシップについて・11実践のリーダーシップもしくはPDCA
bulletリーダーシップについて・12確信のリーダーシップもしくは自己モニタリング
bulletリーダーシップについて・13自己革新あるいは自分自身へのリーダーシップ
bulletリーダーシップについて・14問題意識あるいは問題感知力とリーダーシップ
bulletリーダーシップについて・15情報力のリーダーシップ
bulletリーダーシップについて・16コミュニケーション力とリーダーシップ
bulletリーダーシップについて・17問題解決力とリーダーシップ
bulletリーダーシップについて・18開発力とリーダーシップ
bullet

リーダーシップについて・19プラン実現力のリーダーシップ

bullet

リーダーシップについて・20組織活力のリーダーシップ

bulletリーダーシップについて・21部下育成力とリーダーシップ
bulletリーダーシップについて・22補佐・参謀力とリーダーシップ
bulletリーダーシップについて・23人間力とリーダーシップ
bulletリーダーシップについて・24変革力のリーダーシップ
目標設定のリーダーシップ
目標達成のリーダーシップ
bullet対人関係スキル関連参考文献

※『最新医療経営 フェイズ・スリー』(日本医療企画)に連載(2002.8〜2004.7)したものです。

horizontal rule

bullet当サイトで紹介する,研修プログラム一覧ここにあります。
bullet研修の進め方は一貫して,自己点検を中心とします。その進め方は,ここをご覧下さい。
bullet研修プランのカスタマイズについては,ここをご覧ください。

horizontal rule

bullet

対人関係スキル関連参考文献は,ここをご覧下さい。

bullet

リーダーシップ研修プログラムについては,ここをご覧下さい。

bullet

リーダーシップチェックリストは,ここをご覧下さい。

bullet

リーダーシップとは何かについては,ここをご覧ください。

bullet

コミュニケーションスキルは,コミュニケーションスキル@コミュニケーションスキルAをご覧下さい。
bullet

コミュニケーション力チェックリストは,ここをご覧ください。

bullet コミュニケーションタブーについては,ここをご覧下さい。
bullet良寛戒語については,ここをご覧下さい。
bullet聞き方のタブーは,ここをご覧ください。
bullet 職場のコミュニケーションは,ここをご覧ください。

bullet

管理者の管理行動例については,ここをご覧下さい。
bullet

管理者のリーダーシップ強化行動チェックリストについては,ここをご覧下さい。

bullet中堅社員研修・管理職研修プログラム例は,ここを参照下さい。
bullet 管理者研修プログラム例をご覧ください。
bullet中堅社員研修プログラム例をご覧ください。
bullet OJTのスキルについては,ここをご覧下さい。各論は,それぞれ下ページをご覧下さい。
bulletOJTの意味と目標
bullet OJTの行動指針づくり
bullet OJTの方法と機会
bulletOJTプランのプロセス管理
bullet部下指導・育成のポイント
bullet

面談の仕方

bullet タイプ別部下の指導法12
bullet OJTをすすめる環境づくり
bullet OJTをどう実施していくか
bullet目標設定のリーダーシップについては,ここをご覧ください。
bullet目標達成のリーダーシップについては,ここをご覧ください。
bullet リーダーシップとは何かについては,ここをご覧ください。
bullet 管理者のリーダーシップについては,ここをご覧下さい。
bullet リーダーシップチェックリストについては,ここをご覧ください。
bullet リーダーシップに必要な5つのことについては,【1】【2】をご覧ください。

horizontal rule

研修プログラム一覧
リーダーシップとは何か

リーダーシップに必要な5つのこと【1】

リーダーシップに必要な5つのこと【2】

リーダーシップに必要な5つのこと
中堅社員研修・管理職研修
中堅社員研修・管理職研修プログラム例
自己点検チェックリスト
対人関係スキル関連参考文献
問題解決関連参考文献
ケーススタディ関連参考文献
企画・発想・創造性関連参考文献

horizontal rule

ホーム 全体の概観 侃侃諤諤 Idea Board 発想トレーニング skill辞典 マネジメント コトバの辞典 文芸評論

ご質問・お問い合わせ,あるいは,ご意見,ご要望等々をお寄せ戴く場合は,sugi.toshihiko@gmail.com宛,電子メールをお送り下さい。
Copy Right (C);2024-2025 P&Pネットワーク 高沢公信 All Right Reserved