ホーム 全体の概観 侃侃諤諤 Idea Board 発想トレーニング skill辞典 マネジメント コトバの辞典 文芸評論

管理職研修プログラム1例


  • 研修の狙い

当研修の基本スタイルは,教わる,勉強する,ではなく,自ら振り返り,自ら自己点検して,自らのマネジメントスタイルを革新していく出発点として戴くところにある。

そのため,ワークシート,セルフチェック,ケース等々を用意し,それらを通して,できるだけ各自が主体的に関われ,実践的に考えられる研修を目指す。

研修では,基本知識の再整理,管理行動の再確認をするが,単に一方的な受動的なものにせず,シート,ケースを通して,ご自分なり振り返り,チェックして戴き,それを相互でキャッチボールしながら,全体として,意味や役割を再認識して戴くスタイルを取る。

したがって,必ず,研修終了時に,次回までに考えてきて戴く課題,分析して戴くケース,チェックして戴くシート等々を,各自の課題とし,次回それを基に研修を継続するスタイルを取る。

 

  • 研修の進め方

基本的に,グループ討議を中心に進める。グループ討議の基本は,ブレインストーミングのキャッチボールによる。

グループ討議自体が,それぞれのコミュニケーション力,自己表現力,プレゼンテーション力等々の自己点検の機会となるが,その場が,各自の発想の刺激となの,一人で発想する以上の幅と奥行を表出できることを確認して戴く。

全体に受動的ではなく,グループ討議,全体討議により,主体的に研修に加わり,研修を形成して戴くように進める。

また,講師を交えた,参加者全体でのキャッチボールによる全体討議を重視する。

 

  • 開催要領

一回当たりの時間は,3〜4時間でプログラムを組んであるが,1日当りの時間を増やせば,全体の日数は削減可能。

あくまで,目安のプログラムとして見て戴きたい。もちろんカスタマイズは可能である。

  • プログラム

 

テーマ

趣旨

事業環境の変化と管理者に求められるもの

  −変化とスピードの時代に求められる管理者の責務−

・時代を読むキーワード−いま求められていること

・ 管理の基本と行動の原則
  −何が変わり何を変えてはいけないか

・ 組織の要件と管理者の役割と責務
  −しなくてはいけないこと

・ 部門方針の徹底と意思決定
  −何を捨てられるか

・ 管理者のリーダーシップが必要なとき
   −何のために管理者か

・ 管理者の行動基準
   −管理行動を支える根拠

・ 管理者の自己革新
  − 自分が変わらなくて何を変えるのか

《事前課題》事前に環境分析シート,自社分析シートを配布,それを基に,ディスカッションすることを通して,今日の変革の時代に,管理者に求められているものを確認し,改めて自分の役割を再認識する

【ワークシート】

・役割分析シート

 役割分析シートに基づくテーマの振り返り

《次回への課題》

 自社の目的・目標と自分の役割

組織の目的と目標達成の意味

―組織目標と個人目標の接点と管理者の役割

《第1回》             

  《講義》            
   組織目標と個人目標

     ワークシートによる振り返り

《第2回》

  《実習》
   ケーススタディ

   ケース分析による問題解決と役割行動

《次回への課題》目標管理をめぐるケースの分析と解決プラン

目的の意味と自部門の役割をチェックした上で,目標達成,PDCA等々の基本を確認する

【ワークシート】

・プラン実現力チェック

・計画遂行チェック等々

 

    

 

【ケーススタディ】

「目標管理」ケースによる討議を通して,組織にとっての目標の意味,個人にとっての目標の意味を再確認する。

《次回への課題》

コミュニケーションチェック

管理者のリーダーシップとコミュニケーション能力

−何を目指しているかがメンバーと共有化できているか

 

《第1回》 

 《講義》            
   リーダーシップとコミュニケーション能力

     ワークシートによる振り返り

《第2回》

 《実習》
   ケーススタディ

   ケース分析による問題解決と役割行動

《次回への課題》コミュニケーションをめぐるケース分析と解決

管理者は何のためにリーダーシップが必要なのか。あるいはそのためになぜコミュニケーション能力が不可欠なのか。討議を通して,リーダーシップ,コミュニケーション能力等を確認する。

【ワークシート】

・コミュニケーションチェック

・リーダーシップチェック等々

  

【ケーススタディ】

「コミュニケーション」ケースによる討議を通して,管理者のコミュニケーション能力の重要性を確認。

《次回への課題》

部下指導プランのチェック

仕事の指導と部下育成

―チームとしての力をどう高めるか

《第1回》 

《講義》            
   部下指導とチーム力アップ

     ワークシートによる振り返り

《第2回》

 《実習》
   ケーススタディ

   ケース分析による問題解決と役割行動

《次回への課題》部下指導をめぐるケース分析と解決プラン

なぜ部下指導と部下育成が,マネジメントの核心なのか。討議を通して,,チーム力アップの重要性を再確認。

【ワ−クシート】

・ 部下指・ 導プラン

・ OJTチェック等々

  ▼

【ケーススタディ】

「OJT」ケーススタディによる討議

部下指導をめぐるワークシート

 

《最終課題》

部下育成チェックリストを作成する

ページトップ


  • 研修の進め方は一貫して,自己点検を中心とします。その進め方は,ここをご覧下さい。

  • 御社の事業特性,社員構成にあわせたカスタマイズプラン可能です。


研修プログラム一覧
監督者研修プログラム1例 考課者訓練ページ
管理者研修プログラム目次 監督者研修プログラム2例
管理職研修プログラム2例 中堅社員研修プログラム例
管理職研修プログラム3例 中堅社員研修プログラム1例
管理職研修プログラム4例 中堅社員研修プログラム2例
管理職研修プログラム5例 中堅社員研修プログラム3例
管理職研修プログラム6例 中堅社員研修プログラム4例
管理職研修プログラム7例 中堅社員研修プログラム5例
管理職研修プログラム8例 中堅社員研修プログラム6例
管理職研修プログラム9例 OJT研修プログラム1
 リーダーシップ研修プログラム1例 OJT研修プログラム2
リーダーシップ研修プログラム2例 OJT研修プログラム3
リーダーシップ研修プログラム2例 OJT研修プログラム3
チームリーダー研修プログラム1例 チームリーダー研修プログラム2例
問題解決関連参考文献
ケーススタディ関連参考文献
企画・発想・創造性関連参考文献

ホーム 全体の概観 侃侃諤諤 Idea Board 発想トレーニング skill辞典 マネジメント コトバの辞典 文芸評論

ご質問・お問い合わせ,あるいは,ご意見,ご要望等々をお寄せ戴く場合は,sugi.toshihiko@gmail.com宛,電子メールをお送り下さい。
Copy Right (C);2024-2025 P&Pネットワーク 高沢公信 All Right Reserved