ホーム 全体の概観 侃侃諤諤 Idea Board 発想トレーニング skill辞典 マネジメント コトバの辞典 文芸評論

horizontal rule

 

Idea Memo Stock 3-34

 

horizontal rule

Idea Memo Stock -SYSTEM編 34-

 ※掲載は,経時順。新しいものほど末尾になります
アイデア・ストックは,モノ編
ソフト編システム編サービス編素材編作品編環境編に分かれています

horizontal rule

bullet

熱感知
放火だけは,防ぎようがないが,それをボヤで止める手立てはある。放火犯は,火を付ける。つけた火による熱を感知して,大音量で警報が鳴ってくれ,自動的に119番に通報してくれれば,ちょっとだけで消し止めるか,大騒ぎになることで,隣近所への警告にもなる。熱感知は,例えば,太陽熱で逐電できるように, 土地につきさしておくスタイルでいい。常夜灯に似た形にしておくことで,紛れさせることができるし,それ自体で抑止力にもなる
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

使用する都度発電
例えば,電卓で,キーを叩くたびに,小さく発電していく仕組み。そうすると,スマホも,なぞったり叩いたりするたびに,小さく発電し,消費電力を一定程度に維持していく。あるいは,手に持ってゆさぶるだけで,発電する。昔自動巻きの時計というのがあったが,それに似た原理で,発電していくスマホ。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

カバーコピー
書籍のカバーというのは,本を保護するという名目もあるが,読んでいる本を人に見られたくないという,プライバシーにもかかわっている。しかし,ただ本をカバーするだけではもったいない。いわゆるカバーの返しの部分を,本文に当てて,部分的にコピー出来るようにできないものか。マーカーでラインを引くのと同じ感覚で,頁全体というのではなく,行単位で留意点や,関心を持った箇所を。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

空き車庫スペースの活用U
高齢化にともない免許証を返上した後,駐車場スペースを花壇にする人もいると,建て増しにする人もいる。しかし,震災に等々の非常時用のスペースとして,例えば,区や市の備蓄場としてレンタルすることもあるし,町内会の備蓄スペースとしてレンタルする手もある。空きスペース自体が,役に立つこともある。そのための例えば,テントとか,トイレとかを用意するスペースにも使える
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

脹らむセンターライン
センターラインをはみ出すことで正面衝突する事故が起きる。一つは,視覚的にセンターラインがく見えるという錯覚を利用する手もあるが,もうひとつ,異常にセンターラインに接近してきた場合,センターライン自体がせり上がるというのも,抑止効果が出る。一番いいのは,ヘッドライトで照らされたとき,センターラインがくせりあがって見える,というの我いいのかもしれない。。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

非常口
ビルや公的施設には非常口があるが,一般の戸建てにはない。必要ないと言えば言えるが,大きな地震と後,窓やドアが壊れていないが,開かないということは起こりうる。耐震性の建物だと,全壊は免れても,脱出口が全体が歪んでふさがれるということが起きうる。ここでは,非常口とは,脱出用に,構造を堅固にし,(建物全体は無理でも)そこでけは数倍の強度にしたフレームの窓でも戸口でも,一か所は確保するということだ
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

子機
固定電話などもたないで,スマホや携帯電話だけしか持たない家も少なくない。どうせなら,固定電話の子機自体が無意味で,スマホや携帯電話を子機に使うというのもいいのではないか。さらには,インターフォン自体も受信できるというようになれば,スマホは独立の機器ではなく,家全体の機能の一端を担う役割に変る
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

自動返信
電話問い合わせの機会はめっきり減っているが,電話のつながらないのには閉口する。どうだろう,空きを待つ時間がもったいない。一定時間待って,諦めた人でもいいし,着信順でもいいが,自動的に折り返す,という仕組みは取れないものか。せめて固定電話に対してだけくらい
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

二重キイ
戸建てだと,ワンドア,ツーロックというのが常識になっている。それなら,車も,ツーロックとしてはどうか。そうすれば,エンジンキイとドアキーは別になり,エンジンをかけたまま,ドアをロックできる。不都合もあるかもしれないが,かえって違う使い方が可能になる。ちょっと車を開けて,自販機にというときも,いちいちエンジンを切らなくても,セキュリティが守れる。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

清掃流し
水洗トイレは,節水型になっている のはいいが,どう節水にするなら,大小以外に,チョイ流し,というのがあっていい。例えば,周りを拭いたり,掃除したとき,その紙を流すだけなら,ほんの少しでいいはず。そんなちょっとだけ流すための流水設定があってもいいはず。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

車内スプリンクラー
電車でも,バスでも,公共の乗り物には,どうやらスプリンクラーがないらしい。代わりに,消火器を載せている。上から水を振りまくのはたしかに乗客にはいい迷惑だが,消火活動が,乗務員化乗客か,いずれにしろ,人手に委ねられているのは,理由があるのだろうか。例えば,いきなり無差別に水を振りまくのではなく,床から水がしみ出し,融雪水のような出方でも,当座の人手が駆け付けるまでの時間稼ぎにはなるのではないか。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

奨学金申請
たとえば,銀行から,或いはエンジェルから事業資金を借りるためには,それなりの事業計画を提案し,プレゼンテーションをしなくていはならない。自分自身への奨学金も ,自分への投資である。その投資に見合うかどうか,自分のこれまでのキャリア構成理論と成績,今後の人生設計を提示し,章がっきんを資金として,低利ないし貸与されるかどうかを競う。貸す側も,それなりの人の見極めがいる。そういう奨学金があってもいいのではないか。(C;K.TAKAZAW)

horizontal rule

bullet

空気の
雨には,傘か笠か合羽と,昔から相場が決まっている。しかし,ここまで科学技術が進歩したのに,雨を防ぐ手はほかにもあるのではないか。例えば,雨を何かで,宙空で止める。それが空気のような膜なら,一番いい。某氏の先から吹き出す空気の層が,頭上をカバーしてくれれば,細かな雨なら,防げる。激しい雨風になったら,その想を,∩型に体を覆えればいい。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

ダウン
置き忘れた り,盗まれた場合,本人が,一定時間以上使わなかった場合,携帯電話やスマートフォンが自動的にダウンするシステム。したがって,ロック解除にも,再起動にも,本人認証がいる。指紋だけでなく,暗証番号と,ダブルがいい。それと同じことをクレジットカード二もできるといい。この場合,いちいちクレジット会社に連絡するのではなく,自動的に,電話やネットからも,ダウンや一時執行停止ができるといい。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

腕輪ID
子供の行方不明が後を絶たない。女の子の監禁の例が有るので,親はいつまでも望帆を棄てらない。子供の腕に,犬の首輪のようなIDをつけておくことはできないか。体温の反応でわずかずつ発電し,永久に居場所を発信し続ける。それを外すには,親か,本人が法律上の大人,たとえば,16歳になると,自動的に解除されるか,自分で外すことができる。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

刑法一本化
なぜ交通事故だけが,別の法律で罰せられるのかが分からない。凶器を持って走っているという意味では,意図しようとしまいと,過失であり,意図すれば,殺人ないし未必の故意と見なすべきではないか。今や車に乗らぬものも多い。車の運転だけが別の刑法で罰せられるのは意味がわからない。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

三秒停止
シャッターボタンを半押し してピントを合わせる,というのがデジタルカメラではよくあるパターンだが,その後シャッターを押した瞬間,対象からずれたりすることが,たとえば コンパクトカメラで何倍ものズームで対象を撮ろうとするとき,よく起こる。シャッターを押すまでの僅かの時間,ピントと同時にその瞬間のフレームも仮の静止画状態にとどめるというのができないものか
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

モジュール組み換え
ウインドウズ10の強制的なインストールが話題になったが,ソフトウエアもそうだが,ハードウエアそのものを部分的に簡単に差し替えられるというのが重宝に決まっている。例えば,モニター画面だけというのは難しくない。CPUとなると,ソフトウエア的な対応を加えないと,古い部品のモジュールでは齟齬が出るかもしれない。そうした対応も含め,自在に組み替えられる時代が来るといいのだが。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

マルチ眼鏡
たとえば,眼鏡がモニターになるなどというのはある。しかし,例えば,眼鏡が双眼鏡になり,デジカメのように,ズームアップでき,更にそれをカメラ撮り出来たら,別にデジカメを持ち歩かなくていいし,そこでメールチェックや,音声入力で返信出来れば,スマホも不要になる。どうせなら,テレビをモニターとして見られるようにする機能も付け加えたら,いうことはない。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

分別
一円玉,五円玉,十円,五十円,百円,五百円硬貨と,これだけ種類があると,小銭入れに混じり合っているときは,独楽かな消費税を払ったりする時など,混ぜ返す羽目になる。もし,貯金箱の投入口のような入口から,入れるたびに,類別して,区分けした小袋に分別されていたら,とり出しやすいに違いない。たとえば一円と五円は一書でもいいし,百円と五百円は一緒でも区別がつくとなると,三つに分類するだけで済むのだが。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

電話身元証明
非通知の電話は,自動的に拒否できるという仕組みもあっていいし,仮に電話番号が通視されていても,それに伴ってIDのあきらではない電話も自動的に拒否するというのもいい。電話もコンピュータ化していいので,相手先の携帯電話が,所有者の特定できない電話であったり,プリペイド式の場合は拒絶するように設定できていい
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

プチ発電
太陽光発電で,夜間の,不審者向けの照明電源にしているが,それと同じで,風を使って,プチ発電,蓄電で,非常用電源や被災時の電源として確保して貯めておく,というの我いいのではないか。風に寄るのも,問いを落下する水流を利用するのも,一つ一つは小さくても貯めれば,灯りとして使えたりする
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

消えるセンターライン
交通量の多寡によって,センターライン の移動は,上部の標識でなされているが,センターライン自体を物理的に書くのでなく,道路に浮かぶというか照らし出されるスタイルなら,自在に変更できるし,いちいち柿生為したりする必要はなくなるのではないか。さらには,目の錯覚を利用して,立体的なラインのように,ふくれていると見えれば,はみだす,ということもしにくくなるかもしれない。。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

非常口経路
ビルや公的施設には非常口があるが,非常口自体か確保されていても,そこまでの経路が確保されていなければ,意味がない。火事なら,そこまで行きつく道筋が確実に保全さけているとか,地震時なら,強度が種たれた道筋が残るようになっているとかも併せてなければ,絵に描いた餅になる
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

子機・インターフォン
固定電話の子機がインターフォンの子機になる,あるいは,スマホが子機になる,というように,固定電話を中心に,手元の通信が一つのネットワークになれば,ばらばらの手段が有機的につながるのではないか。場合によっては,固定電話自体は,センターマシンで,スマホが,すべての代替機能を果たす,ということになる。そうなると,固定電話の子機だのインターフォンの子機は不要になる
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

風が抜ける。
車にも網戸というかフィルターがあってもいい。そのためには,まず締め切っているのではなく,窓をフルに明けて,風を通すというのは気持ちのいいものだ。真夏の酷暑のシーズンをのぞけば,もっと外の空気を取り入れるような仕組みにしていいのではないか。たとえば,フロントグラスの上と下に隙間をつくって,後部のリアウインドウの上と下にも,風の抜け道をつくる 。そうなると,ゴミや虫除けの網戸というか,フィルターがいる。
(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

視界なみフレーム
デジカメのモニターで見ると,どうしても肉眼の視界と比べると,狭く小さい。スマホだとかなり幅広く撮れるのだから,不可能ではないはずだ。物理的ではなく光学的に,あるいはバーチャルに,モニターが肉眼並みのパースペクティブをもてれば,それに合わせて,解像度も色分解も,肉眼に沿って改良していくことになるはずだ。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

ポストイット・タグ
せっかくポストイットを付箋として使うなら,その付箋に,そこに添付した訳が,付箋をぱらぱら見ただけでわかるように,メモをいれるか,タグとして検索できるように符牒でも,印でも,あるいは簡単なタイトルを付けられる,メモリーがあれば,そのタグで分類したり,チェックしたりもできる。もう少しデジタル対応の付箋になれば使い道は広がる
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

危機感知
自動車ですら,接近に反応して自動停止機能が着く自体である。歩きスマホをしていて,人と急接近した場合,画面が真っ黒に消えるという仕掛けをシステムとして内蔵させるのを義務化すべきだろう。そうすると,とりあえず停止するか,歩みを緩める。あるいは,赤くなった画面が点滅するという警報でもいい。本人がどうなろうと知ったことではないが,巻き添えになるのは防ぎたい。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

電波の不安定化
スマホを使うなと言っても,なかなかむつかしい。それなら,使いたくなる仕掛けがいい。たとえば,電波の遮断というのがあるが,それは一律には難しい。しかし電波の不安定化,たとえば,点滅する電球のような状態にすれば,思うように使えず,いらいらする。そういう状態ならできそうだ。(C;K.TAKAZAW)

horizontal rule

bullet

信号延長
一般に,信号は,30〜90秒の待ち時間と言われる。しかし人中心に考えるなら,横断している人が残っているかぎり,例えば,を延ばすと,どんどん人が入って来るので,青の点滅時間か,黄色の時間を,数秒延ばす。人感知システムを設置すべきだ。そろそろ人中心に転換すべきだろう。現政権では無理だろうが。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

スマホを子機に
ただ固定電話に掛かってきたのを転送するだけで機代わりにはなる。しかし発信するとき,スマホからするのか,固定電話からするのか,の選択ができれば,ほぼ子機としても使えることになる。ファクスは,スマホで受信しておけば,文章を読んでチェックできるし,発信ももちろんできる。相手側にわからなければ在宅しているように見えるはずだ。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

自動発光
暗がりを歩いている,走っているとき,後ろから車のヘッドライトに驚かされることがある。ヘッドライトがあれば,気づけるが,無燈の自転車や,無言で近づく暴漢では気づけないだろう 。そんなとき,後ろから近づくものに即座に反応して,明かりをつけるヘッドライトや警報を鳴らすスマホなら,少なくとも,警戒することができる
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

スマホ・インターフォン
インターフォンがスマホとリンクしていれば,外出していても,インターフォンを押すと,スマホでチェックし,相手の顔も見ることができるし,記録を残すことができる。相手には,在宅で応対しているのか,外出先からなのかが,判断がつかない。空き巣対策としても有効だろう。又スマホの機能を活かすなら,直接でなくても,「ちょっとてがはなせないので」と断りメッセージを自動で応答できるせっていにしておくこともできる
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

エスカレーター歩行
エスカレーターの機能からみて,二列に並んで乗り,片側を歩く人に明ける,というのは予定されていない習慣らしい。しかし,一旦マナーのように定着していくと,それをやめさせるのは難しいらしい。思いきって,片側を歩き出した瞬間,エスカレーターが停止するとか,警報が鳴るとか,エスカレーターを歩くこと自体が注目を集めたり,恥ずかしいと思わせたりすることが必要なのではないか。歩くのとただ乗っていくのと,時間的にはほとんど差がないという実験もあることだし
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

ホーム歩き
ホームでの接触事故,転落事故が絶えない。基本は人口の集中,人の多さが一番だが,ホームの端を歩くことの危険に対する危機感覚の薄さではないだろうか。後から入線してくる電車が迫っていても,端を平気で歩く人を見かけたことがある。電車が駅へ入ってくる時間から,発車してホームからはなれるまでの時間幅,ホームの端に人が入った瞬間,警報と同時に,電車が緊急停止するというシステムを取り入れてはどうか。そのことで,その時間帯に立ち入れば,電車は止まり,遅延が生じることになるが,そういうことで,人身事故が減らせればいいのではないか。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

古書ネット
ブックオフのせいで,古書の流通チャンネルが破壊されてしまった。別に広い流通チャンネルはいらない。友人,知人の広がりの中で,当然趣味・嗜好が似通っているのだから,持っている本を,貸与,譲渡のチャンネルを独自に作ってもいい。そのネットがいくつかリンクすれば,本の装丁や外見ではなく,中身による評価のリンクができるだろう。(C;K.TAKAZAW) 

horizontal rule

bullet

ヒト信号
そろそろ車中心のあり方を考え直すときだ。自転車専用道路を設けるのもそうだが,信号そのものも,人に合わせるべきだろう。車の渋滞を中心に考えるから,人が渡りきれないうちに信号が点滅し始めるという理不尽なことが平然と行われる。まず,人ありき。人が渡っている間は,信号は点滅しつつ,ずっとを保つ。ぎゃぉくに車の信号時間を短くしてもかまわない。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

スマホに転送
録画やテレビそのものの転送までできる時代,ましてメールの転送も可能。スマホをセントラル機器とするには,スマホの難点はキーボード操作での自在な処理ができないことだ。それなら,バーチャルで自宅のパソコン環境そのものを転送し,パソコン操作そのものをスマホ上で,というより,スマホを借りてできれば,パソコンは転送基地に変る。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

ID
IDというとカードや,免許証,保険証ということになるが,指紋や虹彩やDNAで登録してしまえば,いちいち持ち歩かなくてもいいのだし,指紋というと犯罪者のイメージがつきまとうが,被災したりした時の身元確認も簡単になるはず。身元が,書類というから偽造ということが起きる。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

靴中パッド
オーダーメイドでなければ,靴と肢の間には,微妙に隙間ができる。余りぴったりしすぎると,よほど幸運でなければ,足が擦れたり,傷んだりする。で染ますきま部分を生めるパッド。バンドエードの絆創膏部分だけのようで,厚みの隙間に応じて幾種類か必要かもしれない。で,足側ではなく,靴側に貼る。調節するために大きさは,何種類かいるかもしれない。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

脳波コントロール
人は,座禅やヨガなどで,安定した脳波を保てる人もある。別にだから幸福感があるというわけではないが,乱れた脳波を鎮め安静にさせるだけで,心が静まるし,落ち着く。音楽によっても可能のようだが,ヘッドバンドやあるいはリストバンドで,乱れかけた心を落ち着かせるというのも悪くない。心の落ち着きは別の視点を気づかせ,突破口が見えてくる。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet 追尾街灯
電柱の間隔でしか街灯がないために,ちょうど中間あたりが少し暗くなる。どうだろう。人を感知すると,その人を追尾して行く街灯というのは。ひとつは,暗がりにしないということもあるが,何かを考えている犯罪者も追尾されるので,抑止効果もある。もしそれに防犯カメラがついていれば,なおのこと抑止効果が高まる(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

マイ選択
カラオケで,一曲ずつ選曲していくのはめんどくさい。自分の十八番は決まっていて,それを順に歌っていくなら,十八番入力というのがあっていい。ただし同じ店に行くのではないので,お馴染みのサービスというわけにはいかないが,たとえば,JASRACの検索で得たコードをスマホに登録しておいて,それを自動的にインプットできれば,楽になる
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

眼鏡忘れ防止
老眼鏡のように,つけたりはずしたりするものは,結構置き忘れる。一番は,一定距離を離れると,警報が鳴ってくれるのがいいが,その相互距離をはかるもう片割れを何にするかが難しい。スマホはいいが,必ずしも常時手元に置いておくものではない。むしろ,顔から 外したら,一定時間で警報するというのがいいかもしれない。むろんオンオフできるが,オンすれがあったら同じことだ
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

追尾防犯カメラ
ふつうの時間帯はただ静止して前を映しているが,一定時間,例えば人通りが絶えた時間帯になると,二分割して,そのまま前を映し続けると同時に,他方で,その人影を追尾し,次の防犯カメラにバトンタッチして追いかけていくシステム。当然顔認識で,指名手配の犯人なら,昼間の時間帯でも,追尾すると同時に,その旨の通報がはいる。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

空家U
古いマンションもそうだが,拾い分譲住宅地も,高齢化に伴い, 空家が目立つようになっている。人が住まなくなると,急速に建物が劣化していく。ポツンポツンと離れてあるため,空き室も空家も,個別の不動産業者が個別に売買しようとしているため,全体像がつかめない。自治体ないし自治体の委託で,全体像を把握し,つかえるもの,更地にするもの等々を整理し,企業の借り上げのような,大規模の一括取引にしないと管理が難しい。放っておくと,荒廃が始まる。公的機関が仕組みを考えるべき時に来ている
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

次へ

horizontal rule

ページトップ

horizontal rule

Idea Board
Idea Memo

Idea Memo Stock1(MONO編)

Idea Memo Stock2(SOFT編)
Idea Memo Stock3(SYSTEM編-1-) Idea Memo Stock3(SYSTEM編-19-)
Idea Memo Stock3(SYSTEM編-2-) Idea Memo Stock3(SYSTEM編-20-)
Idea Memo Stock3(SYSTEM編-3-) Idea Memo Stock3(SYSTEM編-21-)
Idea Memo Stock3(SYSTEM編-4-) Idea Memo Stock3(SYSTEM編-22-)
Idea Memo Stock3(SYSTEM編-5-) Idea Memo Stock3(SYSTEM編-23-)
Idea Memo Stock3(SYSTEM編-6-) Idea Memo Stock3(SYSTEM編-24-)
Idea Memo Stock3(SYSTEM編-7-) Idea Memo Stock3(SYSTEM編-25-)
Idea Memo Stock3(SYSTEM編-8-) Idea Memo Stock3(SYSTEM編-26-)
Idea Memo Stock3(SYSTEM編-9-) Idea Memo Stock3(SYSTEM編-27-)
Idea Memo Stock3(SYSTEM編-10-) Idea Memo Stock3(SYSTEM編-28-)
Idea Memo Stock3(SYSTEM編-11-) Idea Memo Stock3(SYSTEM編-29-)
Idea Memo Stock3(SYSTEM編-12-) Idea Memo Stock3(SYSTEM編-30-)
Idea Memo Stock3(SYSTEM編-13-) Idea Memo Stock3(SYSTEM編-31-)
Idea Memo Stock3(SYSTEM編-14-) Idea Memo Stock3(SYSTEM編-32-)
Idea Memo Stock3(SYSTEM編-15-) Idea Memo Stock3(SYSTEM編-33-)
Idea Memo Stock3(SYSTEM編-16-) Idea Memo Stock3(SYSTEM編-35-)
Idea Memo Stock3(SYSTEM編-17-) Idea Memo Stock3(SYSTEM編-36-)
Idea Memo Stock3(SYSTEM編-18-)
Idea Memo Stock4(SERVICE編)
Idea Memo Stock5(MATERIAL編)
Idea Memo Stock6(CONTENTS編)
アイデアの生存率

horizontal rule

ホーム 全体の概観 侃侃諤諤 Idea Board 発想トレーニング skill辞典 マネジメント コトバの辞典 文芸評論

ご質問・お問い合わせ,あるいは,ご意見,ご要望等々をお寄せ戴く場合は,sugi.toshihiko@gmail.com宛,電子メールをお送り下さい。
Copy Right (C);2024-2025 P&Pネットワーク 高沢公信 All Right Reserved