ホーム 全体の概観 侃侃諤諤 Idea Board 発想トレーニング skill辞典 マネジメント コトバの辞典 文芸評論

horizontal rule

 

Idea Memo Stock 3-12

 

horizontal rule

Idea Memo Stock -SYSTEM編 12-

 ※掲載は,経時順。新しいものほど末尾になります
アイデア・ストックは,モノ編
ソフト編システム編サービス編素材編作品編環境編に分かれています

horizontal rule

bullet

口頭辞書
ワープロソフトの面倒なことは,入力作業。辞書を開いて検索するのとどちらが早いか,というと,口頭で,必要な語彙を入力でき,それが瞬時に表出されて,いくつかの選択肢と,その用例が示されれば,最適の検索になる。もっとはやくするには,文脈を一緒に口頭入力すれば,自動的に最適語彙を表出してくれる。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

音楽の交換のできる携帯電話
楽曲のネットからのダウンロードは当たり前になりつつある。しかし,それなら,いったんダウンロードした曲の二次利用の利便性がもっと考えられてもいい。パソコンでの無料ファイル交換の有料化が図られていて,実際には法的に難しいが,たとえば,会員間での交換とか,限定した範囲なら,それが積極活用されてもよさそうだ。パソコンではなく,携帯電話だから可能となることもあるはず
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

ネットで数字登録するナンバーズ
ロトシックスやナンバーズのような,数字の組み合わせ式宝くじやサーカーくじは増えているが,いずれも,印刷ベースで購入するスタイル。ネット自体なのだから,ID登録をすることで,自分でネットで購入し,ネットで決済できるようになっていれば便利ではないか。たとえば,番号を入力しておく,そして当たったら,自動的に登録講座に入金される。いちいち調べたり,当選金額を受け取りに行ったりしなくていい。その分,調べる楽しみがへる,と苦情が出るかもしれないが
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

タイムラグメール
メールの便利さは,相手の在不在にかかわらず,意思を伝えられるところにある。それなら,たとえば,相手にとっては迷惑かもしれないが,一定時間間隔毎に,次々と,すこしずつ文面を変えて,送信して,その意図を伝えるという工夫もできる。たとえば,毎朝,一定時刻に,というように。メールソフト自体にそういう機能があるといい
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

マルチモニターパソコン
ここでのモニターは,物理的である必要はないが,ウインドウズのようなソフトによるマルチ画面ではない。たとえば,ひとつの画面の両隣に,バーチャルの画面ができ,その中で,内容の異なるマルチタスクをこなしていく。ソフトでのウインドウズによるマルチ画面とあわせると,三面をフルに移動したり,入れ替えたり,フォルダのコピーや移動も,その中ですることができれば,もっとマルチな仕事が 可能になるはず。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

携帯電話とシステム手帳のリンク
システム手帳のスケジュールを,携帯電話に映したり,携帯電話で入力したスケジュールがシステム手帳に反映されるというのがいい。これがPDAなら問題ないが,システム手帳がアナログで,手書きなのに,それができるということがみそ。それには,手帳内で,入力するとき,送信できる下敷き式のものを敷いておく,当然受信したときは,下敷きが受信し,その上に紙を当てると,紙に映し出されるので,それを転記するという形になる。もしそれが転記ミスをすれば,携帯側でアラーム表示するなりの,警告を出すことになる
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

名画配信額縁
いってみると,壁掛けテレビに高精細の画像がながれているが,それが名画というだけのこと。つまり,有線放送で好みのジャンルの音楽が配信されてくるように,ジャンル別の絵画が,定期的にかけた額縁に配信されてきて,特に喫茶店とか食堂の壁のインテリアとされる,というわけ。当然単なるモニター画面なら,意味がないので,絵画と同じ感じに映し出されていなくてはならないし,写真とは異なる立体像がほしい
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

レシートの電子チャージ
レシートのごまかしをしようとするものにとってはともかく,買い物の度に,レシートを受け取り,それを後から計算するというのは面倒そのもの。それなら,購入するたびに,その品目の税制上の科目表示とその金額,日付,店名が自動的に記録され,そのまま集積されていく,たとえば買い物カードのようなものができれば,それをプリントアウトするか,パソコンに入力するだけで,自動集計されれば,申告時の別途計算が不要になる。税務計算ソフトと連携できれば,それはもっと簡単になる。
(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

置き忘れ,紛失防止ネットワーク
たとえば,いつも手につけているネックレスや眼鏡をキーステーションにして,それとキーでつなげることで,落し物や置き忘れ,紛失したものとのつながりが切れると,警報や警告を発信することで,気づける。それが腕時計になるか,手帳になるか,靴になるか,かばんになるかは,その人がつなぎたいものによって代えられるし,変わる。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

空き席表示システム
たとえば,電車の中で,空席を見つける場合,車両の入り口にそんな表示システムがあると,すぐに見つけられるだけでなく,一人分の座席に二人が座っていることを防止することにもつながる。それは座席指定ではない列車だけでなく,映画館や大きな食堂や喫茶店,講堂などにも応用できそうだ。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

携帯電話とパソコンをどこでもつなぐ
既にあるのではないかと危惧するが,自分の携帯でやり取りしたメール記録や電話記録をパソコンで一元管理するために,そのまま自分のパソコンに転送して,パソコンに記録として一元化しておく。出先からかけた電話の記録も,メールのやり取りも,場合によっては,記録したボイスメモも,デジタル写真もパソコンに転送し,携帯電話内の記録をクリアすることができる
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

マウスパッドがタッチパッドになる
パソコンのタッチパッドに慣れた人ならいいが,そうでない人には,狭くて使いづらい。といって,マウスを持ち歩くのは邪魔なので,マウスパッドのような大きなものを,たとえば,パソコンに簡単に装着できるようにしておくと,それで使えれば使い勝手は増す。しかしそれは一時的な対策なので,モバイルに組み込んで,メモリーカードを引き出すようにして,マウスがいつでも使えると重宝する
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

音声変換メール
携帯電話は,ほとんど通よりはメールのやり取りが多くなっているようだ。チャット的にタイムラグをおいてだが,使っている。しかしは音声添付のほうがいいに決まっている。そこで,文字メールを送ると,予め相手の登録しておいた相手の音声で文字を音声に転換して再生することができる。もちろん文字のままでいい場合は,そのままもOK
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

IDブレスレット
別にブレスレットでなくても,IDネックレスでも良いが,いつもその人が身につけているもので,その人自身のIDとなるものを持っていること,たとえば,現住所,氏名,血液型,保険証番号,本人写真等々。確かに個人情報との絡みもあるが,自己確認のすべを持っていなくて困ることがある。それが世界的に統一されれば,本人確認が容易になる。自分であることを自分で証明するものは,運転免許証やパスポートしかないのが現状。それよりも携帯しやすく,偽造されにくく,特殊の機械でなくてはそれを映し出せなくするというのもみそ
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

オンデマンドウォークマン
今すぐとはいかないかも知れないが,ブロードバンドの特性を生かすとすれば,いちいちダウンロードしたり,ハードディスクに溜め込んだりせず,サーバーと直接やり取りし,アクセスしたサーバーから聴きたい曲を直接聴いていく。そうなれば,ネットのスピードアップさえできれば,聞く側に溜め込むハード゛ティスクは要らない。単にインナータイプのヘッドホンさえあればいいことになる。聴きたいときに,それをダイレクトに聞く,有線放送のオンデマンドと同じことが,ネットでできればかなり軽量化されるはず。
(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

マイカーの疲労度表示パネル
このごろの車は電子化で,機械音痴でなくても,すっかりブラックボックスの部分が増えました。そのため,昔教習所で習ったような点検では,到底追いつかない事態です。さらには高齢者ドライバーも増え,自分での点検もなかなかままならないめんもある。どうせ電子化しているなら,それをメリットに,パネルでもっと細かなレベル表示がしてあればいい。たとえば,バッテリーだって,もっと細かく状態表示がされていれば,楽になる。エンジンキーを回すと同時に,パネルで,劣化状態が表示され,残りの寿命予測まで表示できるのではないか。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

ナンバープレートの蛍光塗料義務化
個人的にナンバープレートを蛍光塗料にするケースもあるが,これを義務化すべきだ。しかも,番号ごとに微妙に塗料を変えてみる。また簡単に取り外しがきかないようにする。そうすることで,遠めからもナンバーがはっきり見える,事故車両特定も迅速化するに違いない。さらに盗難車特定にもつなげやすい
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

モニターと筆記入力部分の独立した入力 システムU
ノートに筆記することの効果はある。それはパソコンのキーボード入力となることで,漢字をわすれていくことからもよくわかる。それなら,文字を入力していくことは,ノートに書くのと同じようにし,ただしペン入力より格段のスピードアップをしなくてはだめだ。ちょうど手で書くときにそのまま文字としてノート上に文字が次々と書き出されていくのと同じスピードで,変換しつつ,ノート上とともにモニターにも表示される。書く行為のもつ脳への刺激効果を忘れてはいけないように思う
。(C;K.Takazawa)

horizontal rule

bullet

ナンバープレートの個人IDリンク化
ナンバープレートは車両の管理だが,そうすることで,結局個人と車が分離してしまい,廃車の違法投棄や違法輸出にもつながる。車の所有と個人を直結してしまえば,車と個人とがつなげやすい。そのためには個人の名前ないしIDとつながったナンバープレートにするのがよい。たとえば,横浜高沢 1234というように。こうすれば無責任はできなくなるし,犯罪抑止力にもなる。盗難車に偽造ナンバーをつけることは容易に見えるが,偽造防止は,個人別の特殊ライセンスコードによって,あるいはチップ化によつて防げるような気がする
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

鞄広告
広告は,広告主がいるから媒体として成立する。どうせなら,一人ひとりが持っている鞄に,シール式の広告契約を結び,一ヶ月契約でいくらという契約と同時に,それによってアクセスが何件来たかによって,オプションが可能になる契約というのもあっていい。度の広告を見たというのは難しいが,何時何分の何々線の車両の中,ということで,特定できる
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

オンデマンド自己激励ボイス
自分が落ち込んだとき,コーチングかカウンセリングでも受けていればともかく,それを突破する方法は自分で見つけるほかはない。そんな時,自分の調子に合わせて,「仕事で今 失敗して落ち込んでいる」「上司に厳しく叱責されて落ち込んでいる」といった選択肢を選ぶと,「あなたには十分底から抜け出せるリソースがあるはずだと思います」とか「あなたは自分でそれをクリアすると信じています」等々,エリクソン・モデル風の言葉が返ってくる。いつでも,どこででも,自分で自分のリソースを見つけて立ち直っていくきっかけを作ってくれる。
(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

蟻を飼いならす
シロアリの天敵はわからないが,蟻が蟻を自分のテリトリーから排除する,そういう性向を利用して,蟻を手なずけられるかどうかはわからないが,少なくとも,シロアリ対策を薬や化学物質に頼らずに,自然界のフツウの生態系を利用する仕組みができないものか,ということだけだ
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

すべてを個人ID 一元化
通帳のナンバーも,パスポートのナンバーも,車のナンバープレート も,免許証のナンバーも,社会保険のナンバーも,健康保険のナンバーも,すべて一元化する。そうすることで,脱税を防ぐ,違法を発見しやすくする。そうなれば,個人がどこでも歩いている。自己責任の徹底ということになる。当然政治家も,役人も,国民以上に自己責任が徹底される。公私の別はなくなる
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

最後の通信手段
地震がくるくるといわれている。しかし,そのときすべての通信手段のインフラが壊滅したとき,いまの固定電話も,携帯電話も使えないが,家族や知人が生き残って,どこにいるかがわられば,それでいい。とすると,相手と自分との,所在が探知しあえるものがあればいいことになる。それなら,難しいことはないのではないか。関連人数だけが,お互いに,どの辺りにいるのか,GPSとリンクして所在の確認ができればなおいいが。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

一杯になるブザーの鳴る電車のドア
エレベータでは重量オーバーになると,警報が鳴ってドアがしまらなくなる。通勤ラッシュ時でも,同じ機能があってもいい。そうすると,詰め込む人も要らないし,無理に乗ろうとすれば,かえって遅れがでるので,そこそこでやめざるをえない。そうした自己規制に頼るほうが,結果として好結果につながる気がする
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

どこでもコンセント
IDがついていないといけないが,どの電線からでも,電気の供給を受けることができる,どこでもコンセント。電線にクリップのように挟むことで,電気を分けてもらう。それだけではいただかれてしまうので,IDをそれにせっとすることで,どこの誰がどれだけ使ったかが,記録として残り,後から一緒に請求されるというのはどうか。携帯する電気機器が増えると,バッテリー切れ対策は必須
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

携帯接続ドア
携帯電話で,財布にもなり,入り口のコントロールにも使えるというものはある。どうせなら,ドアの暗証番号を自分で随時変えながら,使えればセキュリティにもいい。更に,室内の電子機器のリモコンとしても使えるようにできる。このためには,携帯電話としての形を少し変えないと,使いづらいかも知れない。たとえば,ペンシル型,シート状に,財布に入るようにする,電卓型等々
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

ドアノブが指紋認証になったマイカー
盗難防止のために,誰でもがドアをあけられなくする,エンジンキーが動かせなくする,あるいはハンドル自体を動かせなくする,というのがある。ドアノブのロックをはずそうとするところに,指紋認証システムを入れておけば,そこに登録した人以外は,開錠できなくなる
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

室内の温度を循環させる
似た発想になるが,室内の空気を循環させることが,冷房や暖房の効率を上げるといわれていながら,実際には扇風機で循環させようとしている。室内に風を起こせばいいのではないか。つまり,自然界の低気圧と高気圧を室内に擬似的に起こせないか。温度差だけで循環するのだから,それだけでも随分体感温度は変わるはず
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

文字が表示できる救難弾
何かあったとき,個人として携帯できる救難弾があってもいい。空に向けて,打ち出すと,空に,煙で助けてくれと声が出て,それが文字としても表示され,それがしばらく,空に漂ってくれるだけでいい。発炎筒は,少し頼りない。これだけ喧騒の街中で,煙だけでは寂しいし,気づかれにくい
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

圧縮アルバム
ネットからのダウンロード主流になることによって,曲の楽しみ方が,一曲単位に変わっていくことになる。しかしそれはアルバムという表現スタイルがなくなることになるのだろうか。むしろ新しいアルバムの表現方法に活路を見つけることが,レコード会社にとっての商品開発になっていくのではないか。ひとつはネットからアルバム単位でダウンロードするほうほうもあるが,やはり アルバムというまとまったかたちにしたい。それには,圧縮することで,MD並み以下に小さくすることで,もう少し携帯にふさわしい大きさにすることが考えられる
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

風の通り道
日本の家は少なくとも,光と風通しについて,もう少し配慮があっていい。陽光 の入り方は季節によって変わる。季節に合わせて,家そのものが動くわけにはいかないので,家の配置を最初から工夫するしかないが,風はできそうだ。通気性の高さだけではなく,わずかの風にも,室内を抜けやすくする工夫は,部屋を細切れにすることでできなくなった
。部屋はむりでも,天井と,欄間の工夫はできる。風が通るだけで,防カビ対策にもなるはず。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

電車の入り口で強制的にマナーモードに転換させる
マナーモードというのは,マナーに依存している限りなくならない。マナーを発揮せざるを得なくする仕組みが不可欠。電車に乗ったら,マナーモードに強制的に切り替わる。あるいは電源を強制的に切ってしまう,という仕組みを作ったほうが,百年河清を待つよりも手っ取り早い。
(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

ネットアルバム
ネットワークを介した楽曲の流通が主流になっちたとき,アーティストはどうするのだろうか。一曲単位で自分の主張を表現するというスタイルもいいが,何曲かまとめて,自分の考えを発表するのが,アルバムだった。それがしにくくなったとき,逆にアルバムは,いままでのように,市場へ,パッケージとして出すのとは違う自由があるかもしれない。採用する曲を,固定しなくても,アルバムAとアルバムBは,同時発売なのに,構成する曲が,微妙に違うということも可能になる。いずれも,ネットからのダウンロードになる。しかも,従来のように,アルバムの表紙も,いくつも,表現しておいて,ダウンロードで対応できる
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

免風住宅
免震住宅があるのだから,免風住宅があってもいい。風に立ち向かうと,家は強度がいる。といって,なよなよしているだけでは,耐えられない。どうせなら,漫画チックだが,風抜き穴を,通すというのもいいのではあるまいか。台風の防風が来たとき,風向きに合わせて,家を抜ける風穴をとおすことで,まともに受けるのを避ける
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

記憶するドアノブ
留守宅で,一体誰が訪ねてきたのかがわからない不気味さがある。仮に下見だったとしても,その痕跡を残したい。で,たとえば,玄関か,エクステリアの玄関先の門扉のドアノブに,誰が触ったかが記憶されるようにしておく。そうすると,たとえば,いつも来る,御用聞きとか宅急便とか,近所の人は,何回かクリアすると,ドアノブ自体が記憶していくことになる。そうすると,不明者が割り出されていく。もちろん,指紋も,汗も,記憶していく
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

防磁機能
携帯電話に対する防備がないから,車内マナーが求められる。それなら,防磁の必要のあるものは,ペースメーカーに限らず,たとえば,衣服に健康被害も含めて,防磁処理を施す必要がある。一番必要なのは,子供や病気の人の衣服,看護士や医者の制服等々
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

車内モニター
車内通話やマナーモード 程度ならモニターは要らないが,窓ガラスを傷つけたり,シートをやいたり,痴漢となると,やはり車掌の段階でモニターしている必要がある。たとえば,しかしいちいちモニターチェックはできないので,通常の乗客の行動から外れた,想定される異常行動パターンを,記憶させて,それを感知すると,車内放送で警告する,ということでも抑止力がある。
(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

ネット音楽ストックU
ネットワークの時代で,ブロードバンドなら,自分用のネットストレージを持ち,底に自分の音楽をストックし,好きなときに,携帯からでも,ネットワークウォークマンからで もダウンロードしつつ聞ける,つままり,ストリーミングに対応できるなら,携帯に合わせてしか聞けないいまのプレーヤーはいらなくなる
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

リモコン式パソコン入力
モバイルもいいが,たとえば,ベンチシートの列車内で,モニターまで開いて入力作業をするのは抵抗がある。そんな時,入力部分だけが,たとえば,携帯電話の入力部分のように,小型なら,それで入力を代替でき,それを無線で本体に送信しておいて,後から確認してみることができれば,随分気楽なのだが。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

IDタグU
ICタグではなく,ICタグにID情報が記録されている。それを,自分で゛,何にでもつけられるようにする。それにどんなIDを追加記録するかも,自分でできる装置があれば,できるようになっていることで,自分が事故にあったときも,あるいは家族,子供が事故にあったときも,身元不明となることはない。仮に,それを体に注射するように埋めこめれば,もっと用途は広がるが
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

留守宅ネット施錠・開錠
ネットワーク を介することで,自宅の開錠・施錠をできるし,その確認もできる。それが必要になるのは,家族の一人が鍵を忘れたり,寝たきりの家族や病人を,外から介護や救急してもらう必要の出たときだ。電子化することは同時に危険も増すので,それを外からコントロールできる人数は限定しなくてはならない
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

家族用携帯電話ネットシステム
つながった電話間で,仮想的なお茶の間が出来上がり,その場で会話しているように通話できる。コーチ21で電話のセッションをしているが,それと同じような漢字で,家族が携帯電話を自宅の固定電話にすることで,その場が家庭に,同時に,一緒にいるような会話をさせる電話システム。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

リモコン式携帯電話コントロール
家族の携帯電話を,親が一定程度コントロールできるようにする。たとえば,一定時間を越えると,それ以上は支払わないとか,通話を止めるとか,出会い系サイトには接続不可にするとか,携帯電話会社との契約の問題もあるが,後からコントロールできるようようにする
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

デジタル表示のできるタグ
たとえば,自分 の持ち物にタグをつけておく。それをパソコン上で感知し,整理できる。本でも,その他の所有物でも,購入したときタグをつけることで,自分の持ち物管理が容易になる。特に自分の蔵書の管理には最適。不要のものを洗い出せ,一覧化できる
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

デジタル式ファイル背表紙
ファイルの背表紙の部分だけを,いつでも表示を替えられるデジタル表示が可能なものにする。何も液晶でなくてもいい。磁気で文字を表現できさえすれば実用的だ。それをパソコンから,無線でコントロールし,ファイルの中身を更新するたびに,表示換えしつつ,しかもパソコンで記録を残せる
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

デジタルメモシステム
メモ用紙は今あるものでいい。ポストイットでも,その他のメモ用紙でも,鉛筆で書いても,ボールペンで書いてもいい。それを携帯電話のカメラで取り,パソコンに送信すると,自動的に,メモの記録が残るようになっていれば,入力しなおす必要もない
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

ソフトID認証
ゲームソフト,映画,音楽なんでもそうだが,海賊版対策は用意ではない。一品ずつ,認証ができていることが不可欠だが,マイクロソフトのようにひとつずつ認証してもだめなのだから,容易ではない。問題は,ハード側で,その一品ずつを割符のようにチェックできるようになっていることで,少なくとも,そこをクリアしないとハードで使えなくするということが必要だろう
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

ネット上の立ち読み
ネットからダウンロードするのではなく,ネット上の本屋で立ち読みする感覚。ダウンロードするのと同じといわれそうだが,断じて違う。ハードも,HDなどを持たない。ただ,ネットにあくせすし,サーバー上の書棚から,好きな本を選んで立ち読みする。図書館で,開架式の書棚を遊覧しながら,本をあさっていく感覚。それなら,いちいちダウンロードの時間もハードの機能も要らない。
(C;K.Takazawa)

horizontal rule

bullet

有線型ネット音楽放送
アップルのiチューンのように,パソコンを介さず,ダイレクトにネットに接続するだけで,無料の音楽が聴ける。もちろんラジオと同じだから,聴きたい曲は選択できない。しかし,たとえば,有線放送のように,ジャンル別に曲を一日自由流しているのだとすれば,専用の受信装置さえあれば,簡単に,しかも無料で聞くことができる放送がいい
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

指紋認証式ICカード
キャッシュカードで,ATMで生体認証というのはあるし,またパソコンの本人認証に指紋を使うというのはある。しかしこれからはワンカードですべてを果たそうとすることになる可能性が高い。クレジットカード,キャッシュカード,鉄道・バスカード等々。そうなると,そのカード自体を紛失したり,盗難にあったりしたとき,絶対他人には使えなくする工夫がいる。それには,ICカード自体が,本人確認をする,つまり指紋でなくても,その他の生体認証でもかまわないが,本人が使っていることを,カード側で確認するようなすれば,機械側のコスト負担は減る
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

パソコンモニター画面がタッチパネルに変わる
モニター画面の入力は,いちいちキーボーでなくて,ペン入力になったり,指先で指示したり,なぞったりできるようになる,というのもいい。それを,画面を自動的に切り替えて,使い勝手のいいものを選択できる。それをOSとして機能をもっているか,アプリケーションソフトとしてもっているかは,難しいが,できれば,OSでないほうが,自由度がたかかろう
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

クレジット以外のID認証
クレジットカードが,今は一番個人識別,ID認証がしやすいものだが,国レベルで指紋認証しようとすると,いろいろ不満も出る,不安も出るが,チケット,切符,といったものなら,パソコン側でここの指紋を識別する仕組みがあれば,登録制度によって,現金払いにも対応できる。何でもクレジットカードを作って囲い込もうとするのはどうかと思う
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

ネット上のマイFavorite音源
ネットから曲をダウンロードするのは当たり前になった。しかし当たり前になったので,それが不満になる。なにも,ダウンロードすることはない。ネット上に自分のストレージをもち,そこに,曲をためておけば,いつでも,そこから好きな曲が聞けるし,また局の編成もできる。そうなれば,メモリーも不要,携帯電話で十分。
(C;K.Takazawa)

horizontal rule

bullet

歩行者用照明がある横断歩道&交差点
夜間に,右左折車か,暗がりの中でわたりだす歩行者を見逃すことは多い。交差点が持つと明るくてもいいが,それよりは,歩行者がわたる部分を,地上からと,上から,もう少し明るい照明をつけるべきだ。歩行者保護の対策は後手後手になっている。ましてや夜間の横断歩道は持つと危ない。横断歩道人がわたりかけると,自動的に照明が点灯する程度の仕掛けができないはずはない。車のメーカーはその程度の金を出したらどうか。世界トップメーカーとは,政界に金を出すだけに血道を上げているのでは名前がなくというものだ
。(C;K.Takazawa)

horizontal rule

bullet

子供三人掛け
このごろの親は,指示されたことは比較的守る。それでも完全ではない。子供を大人の席に座らせて,年寄りがたっていても平然としている。子供は本来親のひざに乗せるべきものだ。それができないなら,大人席には三人掛けするのを原則にしてはどうか
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

防災飛行船
既に行われているが,もう少し小さなものはできないのか。何か未来世界の警察国家のようになるが,指名手配犯とか行方不明者とか,顔写真だけで識別できるシステムがある以上,有効性は高まっているし,またカメラも小さくできるので,飛行船も風船かアドバルーン程度でいいかもしれない。ただしあまり高くなると,実際の飛行に差し支えるが
。(C;K.Takazawa)

horizontal rule

bullet

座席と切符のシンクロU
座席のICタグと切符とがシンクロすることで,一々検札の必要もないし,ダブルブッキングによる混乱もない。列車だけでなく,劇場や映画館についても,同じ仕組みが使える。タグはどんどん小さくなるので,こうした種類のチェックをしているものすべての仕組みを一掃できるかもしれない
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

次へ

ページトップ

horizontal rule

Idea Board
Idea Memo

Idea Memo Stock1(MONO編)

Idea Memo Stock2(SOFT編)
Idea Memo Stock3(SYSTEM編-1-) Idea Memo Stock3(SYSTEM編-19-)
Idea Memo Stock3(SYSTEM編-2-) Idea Memo Stock3(SYSTEM編-20-)
Idea Memo Stock3(SYSTEM編-3-) Idea Memo Stock3(SYSTEM編-21-)
Idea Memo Stock3(SYSTEM編-4-) Idea Memo Stock3(SYSTEM編-22-)
Idea Memo Stock3(SYSTEM編-5-) Idea Memo Stock3(SYSTEM編-23-)
Idea Memo Stock3(SYSTEM編-6-) Idea Memo Stock3(SYSTEM編-24-)
Idea Memo Stock3(SYSTEM編-7-) Idea Memo Stock3(SYSTEM編-25-)
Idea Memo Stock3(SYSTEM編-8-) Idea Memo Stock3(SYSTEM編-26-)
Idea Memo Stock3(SYSTEM編-9-) Idea Memo Stock3(SYSTEM編-27-)
Idea Memo Stock3(SYSTEM編-10-) Idea Memo Stock3(SYSTEM編-28-)
Idea Memo Stock3(SYSTEM編-11-) Idea Memo Stock3(SYSTEM編-29-)
Idea Memo Stock3(SYSTEM編-13-) Idea Memo Stock3(SYSTEM編-30-)
Idea Memo Stock3(SYSTEM編-14-) Idea Memo Stock3(SYSTEM編-31-)
Idea Memo Stock3(SYSTEM編-15-) Idea Memo Stock3(SYSTEM編-32-)
Idea Memo Stock3(SYSTEM編-16-) Idea Memo Stock3(SYSTEM編-33-)
Idea Memo Stock3(SYSTEM編-17-) Idea Memo Stock3(SYSTEM編-34-)
Idea Memo Stock3(SYSTEM編-18-) Idea Memo Stock3(SYSTEM編-35-)
Idea Memo Stock4(SERVICE編)
Idea Memo Stock5(MATERIAL編)
Idea Memo Stock6(CONTENTS編)
アイデアの生存率

horizontal rule

ホーム 全体の概観 侃侃諤諤 Idea Board 発想トレーニング skill辞典 マネジメント コトバの辞典 文芸評論

ご質問・お問い合わせ,あるいは,ご意見,ご要望等々をお寄せ戴く場合は,sugi.toshihiko@gmail.com宛,電子メールをお送り下さい。
Copy Right (C);2024-2025 P&Pネットワーク 高沢公信 All Right Reserved