ホーム 全体の概観 侃侃諤諤 Idea Board 発想トレーニング skill辞典 マネジメント コトバの辞典 文芸評論

horizontal rule

 

Idea Memo Stock 5-16

 

horizontal rule

Idea Memo Stock-素材(MATERIAL)編16-

 ※掲載は,経時順。新しいものほど末尾になります
アイデア・ストックは,モノ編
ソフト編システム編サービス編素材編作品編環境編に分かれています

horizontal rule

bullet

ホット&クール手袋
いまやペットボトルは必需品だが,なかなか温度がままならない。たとえば,温かいものを買ったのだが,すぐ冷えてしまう。逆に冷たいものもすぐにぬるくなってしまう。そんなとき,簡単に温めたり,冷やしたりできるといい。たとえば,それを手袋状のもので出来たらどうか。外出時や,長距離運転時,手袋をはめて,ペットボトルを握るだけで,温度を吸い取ったり,冷気を吸い取ったりして,冷たくしたり,温めたりできると重宝だ。手袋が,周囲との温度差を感知して,それより高い対象物の温度を吸着したり,低い温度を高めたりできるというのはどうか。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

発熱タイル
バスルームは寒い。湯船にお湯を入れても,なかなか洗い場までは暖まらない。それはタイルの質感のせいもあるかもしれない。それなら,タイル自体が,温かくなったらどうか。たとえば,湿気や湯気に触れると発熱してほかほかと温かくなる。それなら,壁や床も暖かい。ユニットバスなら,壁自体がそういう材質に変われば,気密性が高いだけに,あたたくなるはず
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

保温壁紙
部屋自体の密閉性と,人の体温とで,ある程度温度は保てるはず。それに,本の少しの室温アップがあれば,極寒の地でない限り,エアコンのようにエネルギーを使わない生活は可能な気がする。そのひとつとして,たとえば,壁紙自体がすこし発熱するということはどうか。たとえば,嫌気性の素材で,一定の温度以上や以下になると,空気に触れているだけで反発して発熱するというような素材はないか
(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

感情隠し化粧
人は感情をすぐ顔に出してしまう人がいる。それは自制でコントロールするのが難しい。そんな人にも,感情を押し殺してしなくてはならないことがあるはずだ。そんな人にとっての,自分に最もそぐわない仕事をしなければならない,人生で何度もない場面のために,簡単に,その人の感情が表に出る箇所,たとえば頬,目じり,口元を,厚化粧でカバーする,簡単パット式化粧
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

視覚障害者用道路標識の滑り止め
視覚障害者用に道路に貼ってある黄色の標識は,雨の日やぬれているときには滑りやすく,老人や脚の不自由な人には,かえって危険な標識になっている。ただ対処療法的に何かすればいいというのではない,もう視野広く安全や人間工学的な視点をきちんと踏まえた対策に出来ないものか。滑らない工夫なら,もっと細かくエンボスをかけるなど,いくらでもできるではないか。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

重ね着効果のあるコート
いまは薄くても厚着している以上の保温効果のある防寒着が一杯あるのに,必要かと感じなくもないが,薄着ながら,その生地の層が,多層化していて,ダウンのコーと波に温かければ,行動しやすいし,活動的な印象が強くなる。肌着には,発熱素材のものがあるので,技術的には難しくあるまい。特に温暖化で真冬が温かくなっている時代だからこそ,,厚着できなく,薄着で効果を高める生地がいいかもしれない
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

踏むたび暖房
脚踏みするたびに温まるマットというのはどうだろう。たとえば,キッチンというのは,足元は寒い。床暖房というのもあるが,そこまでお金をかけなくても,床に敷いたマットを,踏むだけで,その圧力で,素材が発熱し,しばらくほかほかする,というものの方が省エネという意味では上ではないか
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

裏地保温
背広でもズボンでも,せっかく裏地があるのに,あまり機能指定ない。空気の層があれば保温力が上がるのだから,たとえば,裏地自体が空気を蓄えられる層のある生地にするということや,あるいは,裏地と表地のあいだに空気の層ができるように,仕立ての段階で,空気がたまりやすいように工夫する,といったことが考えられる
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

断熱壁・屋根素材
断熱塗装剤があるという。外部の熱を遮断することで結露を防ぐのだという。塗装でそれができるのなら,もう少し踏み込んで,外気温度に関わらず,室内温度を一定に保てるようにする。たとえば,外部温度が下がるときも,上がるときも,その温度も遮断することで,室内をある幅の温度域に保てる素材に出来ないものか。そうすれば,少なくとも,冷暖房費が相当に削減できる。そのためには,まずは,素材が外気温を反射することと,素材が層になってい て,室内温度と外気温とを遮断する。間に断熱材を入れるのではなく,壁や屋根材そのものでコントロールできるのが一番。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

呼気排気で密度の変わるマスク
マスクは外から花粉やウイルスの入るのを防ぐのが大きな狙いだ。しかし呼吸は吸うだけでなく,外へ空気を吐き出さなくては始まらない。しかも喋ることは外へ空気を出すことだから,どうしてもマスクをしていると,喋りにくいし言葉が聞き取れなくなる。そこで,マスクの生地が,外には密に,内には粗になっていて,内から納期は通りやすくなっていれば,喋りやすくなるのではないか。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

靴底クリーナー
靴の内側は,常時はいていると,結構汚れている。それを臭い消しやクリーナーで噴霧することでカバーすることが多い。たとえば,靴底に敷いておくだけで,消臭殺菌するものはあるのだから,逆に,履くたびに,靴底に敷いたものが力を受けて,靴の内側を消臭し,抗菌効果を上げるというのはどうか
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

影が重なって見える夜光塗料
街灯のないくらい夜道,あるいは街灯と街灯の間の,死角になるところで,車のヘッドランプがあたると,光るようになっていれば,いくらかドライバーに注意を喚起できる。それを更に倍化するには,ヘッドライトがあたると,その部分が何十にも重なって反射し,人が何人もいる葉に,錯覚を起こさせるというのも悪くない
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

短ソックスで温かい
伊達の薄着という。しかし寒さで身体を壊しては意味がない。短いソックスで,股引をはいているのと同じくらい足元が暖かければ,そういうおしゃれもきくというものだ。たとえば,靴下の足首で止める部分が,温める効果をもっていれば,足元の冷たさは避けられる。そういう要素要素での工夫の余地はまだまだありそうだ
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

靴拭きシート
玄関で靴を脱ぐというのが日本家屋だが,その良さと悪さがある。わざわざ狭い玄関に靴箱を設置しなくてはならない。それなら,一定箇所靴を履いたままはいって,そこで脱ぐ,というようには出来ないものか。雨の日,ぬかるんだ道をあるいてきた後でも,少なくとも,靴底はきれいに拭ってくれれば,そのままあるいて入り,廊下なり,自室なりで,部屋履きに履き替えられる。そんな重宝な靴拭きのシーとなり,マットがあるといい。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

喉の抗菌散霧
冬場はマスクをしていると喉の調子がいい。しかし四六時中マスクをしているわけにはいかない。そこで,喉に霧状の湿気を散霧することで,のどの乾燥を防ぐだけでなく,風邪やウイルス対策効果もあるように抗菌作用があれば,喉への散霧が,幾重もの予防効果があることになる。
(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

抗ヒスタミン効果のあるマスク
花粉対策でマスクをするのは,体内に花粉が入ることでヒスタミンによるアレルギー反応が起きるのを防ぐ意図がある。それなら,マスクで呼吸することで,花粉を防ぐだけでなく,抗ヒスタミン効果があるように,抗ヒスタミン剤が塗布されていたらどうか。強い効果ではなく,何十,何百と呼吸することを通して,薬を飲んだのと同じ効果が得られる。
(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

吸湿&速乾タオル
吸湿性の高いタオルは少なくない。しかし水気を吸い込んでそのままではタオルはすぐにべたべたになってしまう。すばやく汗をすいとってくれると同時に,タオル生地自体が疎水性が多角,水分を吐き出すという矛盾した機能をもっていなくてはいけない。たとえば,表地と裏地が機能を分ければ可能かもしれない。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

便器シート
便器は,シャワー式や汚れが落ちやすい,つきにくいなどいろいろ工夫がされているが,一番困るのは飛び散った汚れた。それを防ぐ方法はない。そこで,ひとつは,そこにシートを敷いて,汚れを便器につけないで,流すというのがある。いまひとつは,使う前に陶器の上に,乖離する物質,液体か粘液質のものかは別に,便器に直につかない工夫もある。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

目くらましゴミ集積網
からす対策で網をかけているが,結構カラスにしてやられている。それはね内容物が見えるせいで,多少金属の織り込んだ網でも,くちばしでくわえて持ち上げ,わずかな隙間からビニール袋を引っ張り続け,ついに穴を開けて,中の生ゴミを引っ張り出す。それを防ぐには,中が見えないようにすることの方が大事なので,網目でも,光の加減で,中が見えなくなる,そんな簡単な工夫でもカラスには見えないはず
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

土の再生
プランターに使った土の捨て場所に困る。どうせならそれを再利用するしかない。それなら,土を黒いビニール袋に入れて日に照らせばいいとはいうが,そういう手間を使わずに,プランターに入れたまま土を洗浄し,養分を再度利用可能な程度に増やす。それが,たとえばプランターに散布するだけで,できるような無精もののための再生剤があるといい
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

カバーラップ
本を大事にするものは,カバー や帯といった書籍の装飾部分を大事にする。かつてほど初版が同の時計いうこだわりをもつ人は減ったが,ブックオフできれいさで売買される二束三文本を 別にする と,単行本のカバーや帯を読んでいるときにも汚したくないと感ずる。しかし読めば手垢で汚れる。そんなことを厭う人のための,ブック用ラップというものはないか。読んでいるときに,包んで,汚れをつかなくし,後でそれを簡単に剥がせる,しかし,いわゆる食品のラップのように透明では困る,できればカラフルで,模様つき等々というのがいい。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

コーティング膜
トイレの汚れ落としは,いろいろ工夫がされているが,無精もののためには,たとえば,一度溶剤を流して塗布と同じ効果の膜状の防汚れ効果を得ると,1週間は何もしなくても,汚れをつきにくくする効果が持続してくれる,といったタイプのものがいい。効果が薄くなると,また溶剤をさっと表面に刷毛のようなものでなでるだけで,効果が続く,というような
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

密度を変えられる生地V
生地の糸の折り目の粗密を自由に変えられれば,通気性が上がり,日本のように湿度の高い国では着心地がもっとよくなるはずだ。特に,外では通気性がほしいが,冷房がよく効いている電車内や屋内では,それが逆効果で寒い。それを自分で上にはおったりして調節するが,記事の粗密を変えられれば,楽なはずだ。たとえば,手動でそれをするのは難しいが,温度の変化に合わせて,糸が寒いと膨らみ,温かいと縮むことで,密度を上げられれば,不可能ではない
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

土の滅菌・栄養化セット
プランターの土を入れ替えられる余裕のある人はそうはいまい。そうすると,いったん作ったプランターの土を再利用することが多い。そうなら,その土を,まず滅菌ないし殺菌する。そのための散布剤があり,次に,その土を少し耕し,光りに当てて,その次に土を豊かにするための栄養剤のセットがついている。そのプロセス手順に従えば,プランターの土の再生ができるセッ ト
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

色落ちコーティング
皮製の鞄やショルダーの色落ちやすれて色が消えていくのを防ぐには,コーティング処理がいいが,そうすることで,皮のもつ光沢や手触りがなくなってしまっては意味がない。その意味では,極薄のコーティングで,皮の手触りがなくならない仕上げができるようになれば,少なくとも,色があせていくのには対応できる
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

跳ね上がりの少ない舗装
土の道の方が,雨の跳ね返りはすくなかった気がする。これは水分の吸い込み方とも関係があるのかもしれないが,泥やぬかるみが出来なければいいので,表面は,土の道に近いざらつき感で,アスファルトのように固定させず,一定の流動性があれば,跳ね返りは少ないのではないか。そうすれば,水はもっと土中に吸収されやすくなる
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

食べられるマスク
鳥インフルエンザがはやることになると,家庭の中でも,感染予防を考えなくてはならない。たとえば,家庭でもマスクをしていなくてはならない。しかし不便なのは,ものを飲んだり食べたりするときに邪魔になることだ。食べるときマスクをはずさないで,食べるときだけ口の周りが開くマスクは出来ないものか。はずせばいいかもしれないが,口に入れた後は,咀嚼するだけだとすれば,その間は,マスクをした状態でもいい。マスクの真ん中を,開いてものを口に入れ,また閉じる。少しでも,感染リスクを少なくする必要がある
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

綿をほぐせる布団
昔の綿布団は,官吏が難しいせいか,化繊綿に駆逐されつつある。しかし湿気を吸うとか,干したときの感触とか,なかなか捨てがたいものがある。どうだろう,凹んでしまった綿を,打ちなおさなくても,ある程度,空気を入れて膨らませられる仕組みを内蔵していたら,まだ使えるのではないか。たとえば,内に空気を吹き込むと,綿同士が立ち上がれるような,構造をもともともたせているとか,全部の綿に空気を送り込めるようになっているとか,工夫は出来る気がするのだが
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

時間限定防水
防水スプレーをするには,ある程度高級な衣類だと抵抗がある。しかし,一定時間が経つと揮発してくれるなら,雨のふりそうな気配の時,スプレーをかけて出かけられる。もっとはっきり,防水剤を,取り除く効果がでるならなおいい。たとえば,陽に干すと,揮発していくとか,一位時間乾いた部屋に置くと,発散するとか等々。
(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

色を変えるフィルムコーティング
バックでも,リュックサックでも,今もっているものの色を微妙に変えていくには,色を塗り替えるということになる。しかしたとえば,薄いシートを貼り付けていくことで簡単に,全部もしくは部分的に色を変えられたら,もう少し長く使えそうな気がする。そういう簡単なカラーシート
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

飲める口内洗浄液U
口腔内を洗浄するのは,別に歯磨き後とは限らない。むしろ外出先で,歯を磨けないとき,その代替行為だとすると,がらがらとした後,吐き出せない場合,飲んでも支障がないより,更に付加価値として,胃腸内も洗浄する機能があったらどうか。外出先で,駆け込んだ昼飯後,胃腸内の異常発酵を抑えるとか,臭いを抑制するとか
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

消臭あるいは防臭スプレー
タバコの臭いや食べ物屋や飲み屋にいて服に染み付く臭いというのが,しばらく抜けなくて困る。いまは禁煙の店も多いし,分煙している店もあるが,禁煙はすぐ一杯になるせいか,しかたなく喫煙でコーヒーを飲むしかないときがある。煙を吸い込むのも嫌だが,服に染み込むニコチンの臭いも嫌だ。そんなとき,予め防臭こうかのあるスプレーをかけておくか,店を出た直後スプレーすると消えるかができるといい
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

口当たりは甘く吸収されない飲料
身体にいい飲料は,口当たりはまずいし,飲む気がしない。しかし口当たりが良い,あるいは飲んだときは甘く感じるが,体内の吸収率の悪いもの,あるいは吸収を妨げる機能の混じった飲料があれば,清涼飲料も,暑い中,身体のことを考えないで飲むことができる
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

濃度の変わるコロン
加齢臭を恐れて,香水を身につけるものが多くなっているが,難点は,強烈過ぎるのは嫌われるか,失笑を買う。といって,嫌がられる臭いは避けたい。しかし薫りは,時間と共に薄く消えていく。で,たとえば ,薫りの濃度が,逆に濃くなっていく,あるいは,薫りの種類が少しずつ変わっていく,というものは出来ないか。たとえば,身体の匂いと化学変化を起こして,濃度が変わる,あるいは薫りの種類が変わる,というように。それには,個別対応がベストだが,そうはいかないので,人の体臭の化学組成上の大まかなタイプ別に提案することになる。
(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

塗らずに色を変換
ひとつはフィルムシートでカバーするというもの。もうひとつは,温度や湿度,あるいは太陽光に当てることで色が変わる。そこまではいまもある。それなら,たとえば,一時間光に立てると,何色に変わり,二時間当てると,また別の色に変わるという設定ができたらどうか
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

雑草取りシート
たとえば,
庭の一定場所に,一定時間シートをかぶせておくだけで,沿うが枯れる。よくある雑草取りは,枯葉剤ではないが,薬剤で雑草を死滅させるタイプだ。それは地球環境を考えたら,絶対にマイナスでしかない。そういうタイプのものではなく,シートをかぶせることで,その部分の空気密度を酒で,植物が生育しにくい環境にする。当然シートをはずして一定時間が経過すると,また雑草が生えてくる。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

土壌浄化
プランターや鉢の土をそのまま再利用すると,害虫に汚染されたり,養分不足であったりする。そこで,いったん土壌の汚染を天日干ししてクリーンにし,その上で,必要な肥料を補充ですることになる。しかしその手間隙がさけない場合,鉢やプランターの土壌を,その装置を通すことで,熱処理し,滅菌し,再利用しやすくする。簡単な装置であればいい。極端なことをいうと,電熱の熱の間を通すような感じても十分
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

湿気取りシート
やっと手に入れたマイホームは,値段にふさわしく,陽あたりの悪い箇所があり,その庭はいつも湿気て苔に覆われている。陽あたりの悪さを解消する方法はないが,湿気をとることは出来る。たとえば,そんな庭に除湿シートを敷いておく。そこで湿気を取りきれるわけではないが,たとえば,それが人工芝になっていれば,それを敷いておくだけで十分だ
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

二倍飲料
同じ量を飲んでも,のどの渇きがいえる場合といえない場合がある。しかしたくさんの水分を補給し過ぎると,かえって身体によくない。そんなとき,半分の量で渇きがいえたり,必要な養分がとれたりする飲料があれば,無駄遣いだけでなく,身体 にも有効のはず
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

中和コロン
それ自体をつけていても薫りはない。しかし体臭の強い人や強い香水をつけている人の傍にいくと,化学反応して薫りをつくり出すコロンというのはどうか。そうすることで,強い匂いを中和して自分を守ろうとする。そこからはなれると,当然薫りは消えていく
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

形状記憶ジェル
歯医者で歯型をとる時の,あるプラスチック製の柔軟な素材が気に入らない。もう少し粘りはあるが,固形のものを口に入れて,簡単にかたどりできる方方はないものか。たとえば,その口の大きさは別々でも,歯の半円形は変わらないのだから,その形になったもので,口に入れるが,口の周りにべたべたとくっつかないものがあればいい。それには低反発系の素材で,もっともっありそうだ。それにいったんかたどるとそれが固形する形状記憶のものならもっとスマートな気がする
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

メッシュ地が温度を下げる帽子
夏場になると,風通しをよくするために,メッシュ地になるが,どうせなら,このメッシュ地が,熱を奪ってくれるクール機能をもっていてくれたらなおありがたい。どうせ汗で熱を発散する。その熱を,アンダーシャツであるように,奪うような機能になっていれば,もっと涼しい
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

羽毛はたき
昔は,よく羽根の毛でつくられた,何というのか,羽毛はたきとでもいうのか,で社用車を手入れしている運転手を見かけたものだが,最近はコスト削減でそういう人はいなくなったのかもしれない。しかしあの応用で,日々車をあれで埃を払い,ボディをなぜているだけで,水や埃に強くなる,そんな効果があればいい。羽毛のもつ脂分を強化すれば可能な気がするが
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

除草砂利石
庭に砂利石やきれいな小石を敷き詰めたりする。場合によっては,泥棒よけに,歩くと音のする小石をしく場合もある。どうせなら,ただの小石ではなく,それを敷くだけで雑草を生えにくくする,除草効果のあるものがいい。しかし環境への影響を考える,
除草剤のような化学薬剤ではなく,自然由来の除草効果のあるものでなくてはならない。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

吸湿タオル
ある程度汗を吸い取ると,通常のタオルはただびしょ濡れになるばかりだ。たとえば,タオルは絞ると,だらだらと水分が絞り落とせるが,汗の吸い取り機能は一向に低下しないというタオルはできないか。いつまでも吸い取りつづけ,繊維の中に保水し続ける。しかししぼれば絞れる
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

部屋置き式乾燥剤
梅雨が長いと,壁紙すらぶよぶよと浮いてきそうな湿気でうんざりする。というのでエアコンでドライをかけるというのはしたくない。そこで,自然のもので,吸湿性が高く,おいておくだけで部屋の湿気を吸収してくれるようなものはないものか。それがたとえば植物なら,なおいい。たとえば,レンタル観葉樹のように,置いておくことで,吸湿性が高く,おまけに部屋の空気もクリーンしてくれるとなると,いうことはない
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

冷却メッシュ裏地
既に,酷暑作業などでは,そんな工夫がされているのかもしれないが,たとえば,衣服の裏地の部分のメッシュが細い管になっていて,冷却剤を裾に入れておくと,そのつめたい冷気がメッシュ地全体に循環するように,メッシュ素材自体が冷気を吸い込むものにするか,あるいはメッシュ管に,冷気が通る媒体を入れておくか,いずれにしても,メッシュを通して冷気が肌を冷やしてくれる
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

伸びるトートバック
レジ袋をなくすスーパやコンビニもあり,自前でバックをもっていくケースが多いが,大概外出のついでとかふらりと立ち寄った場合なので,いくつもトートバックをもっていくことが出来ない。そんなときは畳めるトートバックひとつのことが多い。しかしそれが,重さに応じて少し下へ伸びる素材なら,ひとつで足りるかもしれない。たとえば,細かな網目で,しかし強度をもって織り込んであれば,十分役立ちそうだ。
(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

プラスチック解体
いまはおおきなものは粗大ゴミとして処理しなくてはならない。昔ならなんでもないプラスチック製の大きな棚や押入れケースも,自分で割って小さくするしかない。どうなのだろう,プラスチックを分解しやすくするような,組成を弱体化あるいは軟弱化するものはないだろうか,たとえば,そんなものをプラスチックに散布するだけで割ったり,削ったりしやすくなるというような
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

埃の脱着はたき
ほこりを吸着するはたきはある。しかし何度か使うと汚れてくるので洗わなくてはならない。しかし,スイッチオンで埃を吸着する機能がつき,スイッチオフでそれを放つ機能がついていれば,はたきはある程度使い続けることができる。それを電子化ではなく,化学反応でも可能ならいい。たとえば,近づけると吸着するが,太陽光を浴びると離すというような
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

簡便嗽液
やはり手洗いと嗽がすべての予防には最適だが,なかなか外出先では嗽は難しい。で,洗面所で簡単に,たとえは一回で,嗽効果の上がる嗽液のようなものはないだろうか。風邪をひいた時のヨード液ではないが,通常嗽くすりは強すぎる。呼ぼうという意味では,もう少し薄いものでいい。手軽に携行できるものがあるといい。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

増殖する砂利石
普通砂利石を庭に置くと,少しずつ埋もれたり流れたりして,減っていってしまう。それを増殖させる。そういうと,嘘っぽいが,減らないというのなら,可能だろう。石と石のつながり画あることで,簡単に散逸しない。磁気でもいいし,物理的につながっていてもいい。いまひとつは,人工素材で,石が太陽熱と雨で,化学変化して,分離するというのも面白い
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

根腐れ剤
庭の雑草取りというのは結構根気と手間のいる仕事だ。除草剤を撒いてしまえば簡単かもしれないが,それでは,庭から蝉が生まれてくることはない。そういう人工的な手立ては使いたくない。たとえば,根に,草の根を腐らせる養分を注ぐというのは堂か。化学薬品ではなく,自然界のもので,それができるものはないか。一本一本雑草を抜く手間に比べると,根元に注ぐだけだから少し手間が省けるのだが
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

伸び縮みするレンズ
眼鏡レンズの度数を変えるのは,レンズ自体の更新以外には,難しいだろう。しかしできる なら,レンズの大きさを変えたりできるといい。小さくするのは難しいが,ふちなしフレームにつけたレンズの大きさを少し変える,あるいは丸を楕円,あるいは長方形に変えるというのができると,いちいち眼鏡を買い替えなくても,ファッションとして
楽しめる。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

冷却機能つき帽子の庇
既にありそうな気もするが,キャップの庇,ハットの縁の部分の下側に,薄い保冷剤をいれることで,顔の前面を冷やせれば,真夏のウォーキングやジョギングのときの格好のサポートになる。あるいは熱中症対策にもなるだろう。庇の部分にちょっとした工夫をするだけのことだから,直ぐにも実現できるだろう
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

次へ

horizontal rule

ページトップ

horizontal rule

Idea Board
Idea Memo

Idea Memo Stock1(MONO編)

Idea Memo Stock2(SOFT編)
Idea Memo Stock3(SYSTEM編)
Idea Memo Stock4(SERVICE編)
Idea Memo Stock5(MATERIAL編-1-) Idea Memo Stock5(MATERIAL編-12-)
Idea Memo Stock5(MATERIAL編-2-) Idea Memo Stock5(MATERIAL編-13-)
Idea Memo Stock5(MATERIAL編-3-) Idea Memo Stock5(MATERIAL編-14-)
Idea Memo Stock5(MATERIAL編-4-) Idea Memo Stock5(MATERIAL編-15-)
Idea Memo Stock5(MATERIAL編-5-) Idea Memo Stock5(MATERIAL編-17-)
Idea Memo Stock5(MATERIAL編-6-) Idea Memo Stock5(MATERIAL編-18-)
Idea Memo Stock5(MATERIAL編-7-) Idea Memo Stock5(MATERIAL編-19-)
Idea Memo Stock5(MATERIAL編-8-) Idea Memo Stock5(MATERIAL編-20-)
Idea Memo Stock5(MATERIAL編-9-) Idea Memo Stock5(MATERIAL編-21-)
Idea Memo Stock5(MATERIAL編-10-) Idea Memo Stock5(MATERIAL編-22-)
Idea Memo Stock5(MATERIAL編-11-) Idea Memo Stock5(MATERIAL編-23-)
Idea Memo Stock6(CONTENTS編)
アイデアの生存率

horizontal rule

ホーム 全体の概観 侃侃諤諤 Idea Board 発想トレーニング skill辞典 マネジメント コトバの辞典 文芸評論

ご質問・お問い合わせ,あるいは,ご意見,ご要望等々をお寄せ戴く場合は,sugi.toshihiko@gmail.com宛,電子メールをお送り下さい。
Copy Right (C);2024-2025 P&Pネットワーク 高沢公信 All Right Reserved