ホーム 全体の概観 侃侃諤諤 Idea Board 発想トレーニング skill辞典 マネジメント コトバの辞典 文芸評論

horizontal rule

 

Idea Memo Stock 2-9

 

horizontal rule

Idea Memo Stock -SOFT編9-

 ※掲載は,経時順。新しいものほど末尾になります
アイデア・ストックは,モノ編
ソフト編ステム編サービス編素材編作品編環境編に分かれています

horizontal rule

bullet

文字間隔,行間隔を手動設定できる
ワープロソフトで,文字と文字の間隔,特に行間隔が,自分で自在に設定できない。普通の文章を打っている時はともかく,大きな文字で見出しを打ったりする場合,微妙な感覚差を,表現上に実現することがじれったいほど不可能だ。あるいは文章上,この行とこの行の間隔だけ少しあけたい,というような,アナログで自在にできる感覚を,デジタルといえど,もっと実現できる工夫がほしい
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

携帯電話の返信の指示
着信があると,履歴が残るが,そのまま放置すれば,それっきりになる。たとえば,着信があっても,自動的に受け取ったという返事を返せる設定ができると,メール にしろ,電話にしろ,相手に届いたかどうかは,発信した側に確認されることにはなる。自動的だから,中身をみたという保証はないが
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

チェックリスト分類ソフト
たとえば,日々していけないこと,あるいはしたいこと,数々のチェックポイント,達成ポイントが思い浮かんだり,気づいたりする。それはそのまま,日々の単なる思い付きとして消えていく。しかしそれを口頭にしろ,メモにしろ,次々とただリストアップして おく だけで,集約し,自分なりのチェックリスト集成になる。それを,たとえば,一定のタイトルをつけると,それに合うものを,自動的に分類していく。ただし,タイトル毎に切り分けるのではなく,だぶりがでてもいいという基準にすることで,グルーピングに幅が出る
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

マルチタスクを可能とする携帯画面
パソコンで当たり前のタスク毎のウインドウをとっかえ引返しながら,マルチのタスクをクリアしていく,携帯電話の画面でも,そんなことができれば,片隅で中継画面を見つつ,メールを打つ。メールを打ちながら,音楽のダウンロード画面をみて選曲する,ということが並行してできる。何より一々切り替える手間がないのがいい。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

ページ編集の自由自在
手書きでたとえば,ページを編集するとき,ただ切り張りして作っていくが,それと同じように,文字ブロックを指定した箇所に貼り付けるように移動すると,行数文字数を逆算して,その場所に 収めていく。そういうことができると,高度ないディター機能などいらず,誰でもが自由に自分のつくりたいページができる。それがそのままホームページのページに写していけたら,なおのこと便利
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

自分の手書き文章に転換するソフト
ワープロがこれだけ一般化すると,手書きがいいに決まっているが,一番問題になるが ,手書きになれていないので,そんな長文をかけないこと。で,自分の手書き文章を一定程度入力しておくと,自分の手書き文字を記憶してくれて,パソコン上で打った文字を,手書き文字に転換し,プリントアウトしてくれる。まるで自分が紙にかいたように見えるためには,たとえば,手書きの筆記具を,万年筆,ボールペン,フェルトペン,鉛筆等々の選択をして,自筆文章らしくアウトプットできる。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

見出し自動抽出分類ソフト
不案内なので,あるいは既にいまあるソフトでそれができるのかもしれないが,文章を延々書き出し,その中見出しをつけるとき,段落の区切りごとに,あるいは意味の区切りごとに,見出しを抽出してくれる。それを仮の見出しとして,練り上げればいい。あるいは様々な情報を,ランダムにかき集めて,それを似たもの毎にグルーピング氏,見出しをつけようとするとき,仮の作業としても,自動的にしておいてくれると,とりあえずの整理に使える
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

ワードの文章変換を矯正するメタ・ワープロソフト
ワードの日本語変換に悩まされている人はどのくらいおられるか知らないが,基本的に日本語というものを分かっていないとしかいいようのない変換の仕方がなされすぎる。それだけでいらいらし,精神衛生上悪いが,結果もめちゃくちゃでは,話にならない。通常ありえない変換をされて,後から大恥をかくなどというのは困る。そこで,ワープロ変換の修正をかけられるメタワープロソフトならどうか。ワードを上からコントロールする。別にワードを剽窃刷るのではなく,ワードの暴走変換をコントロールする。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

部分印刷U
たとえば,文章の一定箇所を,一箇所でなく,何箇所も,ページを超えて指定すれば,その部分だけがプリントアウトされる。いまワードは,少なくとも,ページ単位でしかプリントアウトできない。こんな無駄で不都合なことはない。かつてのワープロ専用機で手軽に出来たのに,できないことが多すぎる。正直ワード追放運動でもしたいところだ。せめて,日本語ワープロ変換のために,ワードをコントロールできるソフトがほしい。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

ワードをコントロールU
ワードで文字を打つと,日本語変換がまったくわかっていない,あるいは日本語理解が完全にできていないと感ずることが多々ある。これは日本語への蔑視以外の何者でもない。こんなものが大手を振ってることに腹が立つが,星条旗を持ち出されると,手を打てなくなるので,このワードをコントロールする ソフト,もっと言うと,ウインドウズそのものをコントロールできるOSやソフトはないものか。まずは,日本語がまともに打てるソフトにするには,外から強制的にコントロールするしかない。そういうワープロコントロールソフトがないものか。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

ワード矯正
たとえば,ワードでの転換を,上から押さえつけるように,修正していくソフトがほしい。ワードは基本的に日本語対応力がないと考えていい。日本語を打つ人のために,ワードソフトをコントロールするソフトがないものか。ワードでつくった文章から,習慣的に使用する用語,文句を自動的に拾っていく,ハイパー辞書機能,ワードの文字変換を,文章の流れから強制的に変えていくハイパー日本語変換機能等々,ハイパーワードソフトがほしい。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

ユーザー辞書自動作成ソフト
文字打ちすればするほど,その人特有の言語使用頻度があり,特有の言葉があり,言い回しがある。それをワードはまったく出来ない。自分でいちいち登録させるなんていうのは,ソフトの敗北ではないか。こんなものを使わず,文字を打てばうつほど,自動的に言葉を収録していき,最終的には,次に何が出てくるまでのAI機能をもったユーザー辞書作成ソフト。ワードのソフトを強引に押しつぶすくらいのパワーがほしい
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

持ち運べるユーザー辞書
いままでなかった新たな用語や語彙や文節を使えば使うほど,自分の辞書が強化されていくというのが,本来のユーザー辞書ではなかろうか。とすると,すれば自動的に登録されていく機能がなくてはならないし,その機能だけを別にUSB端子つきのメモリーに保存すれば,どのパソコンを使うときも自分の辞書が自在に使えるというのでなくてはならない
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

文脈から関連用語をリストアップ
いまの辞書ソフトは,文脈を読み取らず,同義の言語化に過ぎない。もっというと,英語の同音をリストアップするものの流れでできたワープロソフトのような気がする。日本語のような同義語の多い,あるいは同音異義語の多い言語では,文脈,せめて文節毎にでもいいので,読み取って,そこから考えられる変換リストを挙げるソフトでなくては使いものにならない。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

エピソード記憶の喚起キーワード
いってみれば,人の記憶の多くは,様々なエピソード記憶に満ちている。ヒトの顔の想起も,それに基づいている。誌かも,その記憶は,脳内の様々なところに散在してるという。それはエピソード記憶を想起することで,脳内をかなり刺激できるのではないか。それなら,絶えず,自分のエピソードを想起させてみることは,脳内の活気を呼び起こすのに有効なのではないか。根拠はないが,それぞれの人にエピソード記憶を呼び起こすキーワードがあるのではないか。それによって,喚起することは可能かもしれない。たとえば,母だけでは何も呼び起こさないが,それに小さな町の名をつけると,呼び起こしやすいとか,続いて学校名だったりと,エピソードを呼び起こす一般名詞をに,固有名詞をどうセットさせるかが鍵のように思う。後は,その人特有のキーワードを見つけていく。なんだか,精神分析の自由連想法そのものに似ていく気がする。その意味で,考えると奥の深い手法であったと考えることが出来る(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

顔サーチソフト
どうだろう,人によって違うかもしれないが,どこかであったことがある記憶はあるが,それがどこの誰だか分からない場合,たとえば,その人の顔の特徴を入力すると,それに当てはまる人リストが出てくる。写真がインプットされていれば,それを写さなくても,そのフレームと照合するだけで人リストが出てくる。人と会った時は,場所と,名目,日時,一緒だつた人を入力しておけば,顔のリスト選択の補助情報になる。
(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

口頭入力情報検索
携帯電話で,相手の住所を聴き,それを口頭で入力すると,その相手先の地図が,ダウンロードされ,相手のいる場所がピンポイントで指示される,そんなソフトがあると,GPS単独の地図表示より実用的ではないか。相手としゃべっていて,知らない用語が出てきたら,それをそのまま,「○○」と,繰り返すと,画面上にそれについての情報がダウンロードされる。ネットとつながって,喋りながら, 口頭で検索できるところがみそ。
(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

文脈読み取りチェック
いまのワープロソフト,特にワードの欠点は,文脈がまったく読めていないことだ。欧文でも同じだと思うのに,日本語では少なくとも読めていない。それでは最適語句の選択ができないし,変換が的外れになるのは当然だ。語句の変換より前に,その当該構文そのものの上位の文脈を読み取りねその上で,当該構文を読み取って,語句の変換をするというふうに基本的にソフトの考え方を変えない限り,いまの状態が変わるとは思えない。そのためには,多くの語句を辞書的に記憶することではなく,句読点と句読点の間に限ってもいいので,何を言っているかを読み取る。それで不明の時は,その前の前の句読点まで遡るこの作業を瞬時に出来れば,もう少し早めに,最適語句の絞り込みが可能なのではないか。それが出来ていないと判断されるのは,提出した変換語句が修正されたときだ。それがチェックポイントとなる。そのとき次の文脈が提案できなくてはいつまでたっても不可能だろう。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

一覧化
新聞を一覧化したり,本の関連頁を相互に見比べたり,といった芸当は,デジタルにはいまの ところ難しい。それがアナログのよさになっている。しかしそれも難しくはないのではないか。関連頁を相互に対比したウインドウを次々と,直接にハイパーに取り出せるようにすればいい(いまは別途に同じフォルダから開きなおさなくてはならない)が,一覧化は,なかなか難しい。シーケンシャルに繰っていかなくてはいけないことは,毛ひとつ窓を開いて,次々と繰っていくのを見せられればいいかもしれない。一覧化だけは,大きさが問題なので,外へ映し出すか,全体像を同じように見せて,その部分を簡単に書く出して確認できればいいかもしれない。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

一覧化と部分拡大
せっかくウインドウズを活用するなら,ただ多数の頁を開くだけ出なく,開くページの機能の違いを活用できないものか。たとえば,まず全体を一覧 し,その部分を拡大し,更にその部分を別のウインドウに転用し,それを確認するため,全体像を一覧する,といったように,もう少し拡大したり,全体像を一覧できる工夫があると,使いやすいはず。たとえば,その頁だけでなく,見開きになるとどうなるのか,次のページとの続き具合はどうなのかと,印刷物なら簡単にできることが,同様以上に簡単にこなせればいい。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

既存の施設の再活用
ADSL のよさは,いまある電話回線を使っているところだ。ハードでカバーするのではなく,ソフトで,既存のハードをより高度化,より効果的に使う方法があるはず だと思う。光回線と同じ効果を,いまの電話回線を使って実現する,電力線を使ってする,そういう発想こそが,省エネなのではないかという気がしてならない。それは家についても言える。こんな資源のない国で,二十年や三十年でリセットしてゴミとして捨てて建て替えるなどということが,いかに,建築会社のご都合主義だということだ。よほどのことがない限り,いまあるものをどう活かすかという発想がなければ,すぐれた仕事とはよんではいけない
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

返事待ちメール
メールでの通信によって,確かに格段の便利さが生まれているのと同時に,コミュニケーションが雑になった気がしている。コミュニケーションは返事があってはじめて完了するのだとすると,返事が確実に必要なメールは,返事待ちメールの印と同時に,そのメールを開くと,同時に元のメッセージのついた,返信メールが立ち上がり,それへのメッセージを追加できるようになっている,というのはどうか。多い時はわずらわしいが(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

メモリーカード型ソフト
いまはCD,DVD主流だが,これだけ容量が増えてきたのならメモリーカードでも十分対応できる。パソコンのアプリケーションソフトだけでなく,音楽や映像,ゲームも含めて,パッケージソフトそのものが,小型化すれば,それにあわせて対応機器ももっと小型化する。要領からいうなら,ギガサイズまであるのだから,十分できるはずだ。問題があるとすると,SDカードにしろメモリーステックにしろ,持ち運びに不便。ペンシル型とか,もう少し形態を工夫して,使い勝手と持ち運びに配慮がほしい
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

自動我流編集機能
いまのワードでは,自在に行間や字詰めを変換できないし,変換したくないものが,コントロールできずに変換されてしまう。設定を自分の好きなようにすることを前提にしているのではないので,とりわけ日本語の縦表記の場合苦労する。基本的にこのソフトをつくっているエンジニアが日本語を理解していないとしか思えない場合にしばしば遭遇する。損なら,真っ白に,自在に編集可能にするワープロソフトの方がよほど助かる。
(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

シャットダウン時一括再起動
ソフトの自動ダウンロードはいいが,その都度再起動の指示がでる。後から一括で再起動してくれるように,ソフトの管理のメタソフトがあれば,もっと便利になる。マイクロソフトがそれをすれば,少しまずいが,ソフトのソフトがあれば,欠陥やバグ,ウイルス対策も,一括してメタソフトでできるのではないか。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

データインソフト
データインソフト,ソフトインデータ,何といっていいかわからないが,自分の作成した原稿でも,資料でも,メモリーカードに入れて出先のパソコンで使おうとしても,ソフトが違うかバージョンが違うことで,そのままではダウンできないことがある。そういうのを避けるには,相手先パソコンで,最低限自分のつくったように表出するには,ソフトがそのままついていなくてはいけない。そのための最低限のソフトがついていくタイプがほしい
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

ソフトのカスタマイズ
いまのワードは使い勝手の悪さでは群を抜いている。それは日本語を知らないというか,もともと欧文ソフトを日本語にしているために無理があるというべきか,それなら,それぞれの言語にあわせたカスタマイズがしやすいゆとりがあればいいのだが,いまの状態は日本語対応すればするほど変換率が悪くなっていく。本人がもっと変化の仕方についても自分流に作りかえる余裕のあるソフトにできないものか
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

自作ソフトキット
ソフトを自作できるほどの時代ではないが,いまは何でも自作の時代だ。プラモデルや部品の組合せでつくりたいものをつくれるように,ソフト制作も部品の組合せでほしいものがつくれるようなキットものがあってもいい。いまのソフトづくりはそうなっているはずだ。とうぜん専門知識にあわせてレベルもちがうだろうが,ベースとなる部分とその上に積み上げていく応用部分とにわけて,あるレベルまで,ほしいソフト
の6〜7割がつくれれば十分。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

誤字脱字チェック
いまのワードに求めようがないので,日本語ソフトで転換した文章を,全体として,文脈を読み取りながら,誤字脱字,誤使用をチェックするソフト。いまのワードのチェックは,標準のチェックに,語句単位で照合しているだけだ。それは逆に文脈チェックが完全に出来ていない証拠みたいなものだ
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

ウイルス対策ソフトつきソフト
どこにどんなウイルスやトラップが隠れているかわからない。そんなとき,データや文章をそのまま受け取っては怖くて仕方がない。そんな時代,ソフト自体にウイルス対策ソフトを含めたものになっている自己点検型,あるいは自己防衛型のソフトでないと,困ることが多い。特に,このデータはウイルスに汚染されていないことを自分で証明する型であることが望ましい
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

自動更新チェック
たとえばウイルスソフトや地図ソフトなど,毎年の更新が面倒なために,クレジット決済で自動更新にしているものが
結構ある。クレジットをチェックすればそれでいいはずだが,自動更新を辞めたいのに,それを知らずに継続してしまっているものもあるはず。そんなうっかりをチェックするために,自動更新したもののチェックを,パソコン上でスクリーニングしてくれるソフト。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

文節単位で転換しチェックする
誤字や脱字はともかく,勘違いで間違えた漢字を使うケースもある。そんなとき,文節単位で転換し,文脈の中で,意味をチェックしてくれれば,赤っ恥をかくことはなさそうだ。そうなれば,ソフトとしての学習効果も上がるはずだし,使えば使うほど,変換精度も成長するはずだ。そういうソフトはあるのかもしれないが,いま だ自分は手にしていない
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

どこでも辞書
文章を書くという習慣が少なくなるにつれて漢字がかけなくなるし,読めなくなる。そんなとき,口頭でそれを呼び込むと漢字が表示される,あるいは読めない漢字をなぞると,その読みが出てくるという,簡便な辞書があるといい。いまの電子辞書は大きすぎる。ペンサイズになれば,もっと使いやすくなるはずだ。
(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

感情表現
文字レベルだけだと適度な感情表現というのがなかなか難しい。文字面だけだと,感情が過剰に伝わったり,過小評価されたり,なかなか難しい。面と向かえばどうということも,メールのような文字だけのやり取りで陥りがちなのが,感情表現の適切な伝え方だ。画面を色でするというのもあるが,顔をイラストで示したり,そのままの渋面を写したりという何か多重の表現をセットにする工夫がほしい。それはソフトで簡単に付加できるのがいい
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

ファイルのプレビュー
自分のパソコン内部や外部のハードディスクに保存したものの中身を調べるにはタイトルだけではなかなか区別がつかないことがある。微妙な差は,開いて閲覧しないとはっきりさせられないこともある。そんなときに,ファイルを開いた幹事にさせる,プリビューの仕組みがあると重宝する。とりあえず一覧がみられれば,それがターゲットのファイルかどうかが確かめられる
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

フォルダ内容一覧化
ハードディスクに保存した文書,書類,表等々がきちんと整理されたフォルダに入っていればいいが,万が一,間違えたところに保存していると,すべてを検索しなくてはならない。しかもタイトルと中身が一致しているとは限らないし,検索だけで探し出せるともいいきれない。そこで,全リストをツリー状に総覧できるように一覧化してくれるソフトがあれば,探しやすいはずだ。できれば,それに最初の数行が添付されて表示できれば,なおいい。
(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

3D化ソフト
ワードにも3D図解機能はついているが,もう少し自在に自分で図が描けるソフトがほしい。ただといって高価なCADのような別だでではなく,ワープロソフトとセットで使えないと意味がない。線でも,面でも,もう少しマウスを操作すると,簡単に手書きで描いたものがリライトされるようになっていると,頭にイメージした図が具体化しやすい
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

乗り換えナビ
電車の乗り換え時,最適車両にいるのと,一番遠い車両にいるのとでは,混雑時には結構時間差が生じる。同じ乗換えでも,行き先が違うとまた,その便不便が違う。たとえば,何々線への乗り換えで,行き先毎に,最適車両,何両目の,どのドアと言うことが分かっていれば,そこを少しずらす。たぶん乗りなれている人には周知だから,そこが一番込むのだから。そんな使い方もできる
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

メールアドレス簡単入力
携帯電話ならメールアドレスの交換は簡単だが,パソコンはそうはいかない。たとえば,メールアドレスを手書きでも,印刷物でももらった時に,メールのアットマーク以降は,ある程度決まっているので,それを選択肢,その前の部分,つまり個人特定の部分だけの入力にできるアドレス入力ソフトのようなものがあると助かる
(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

変異性発見
がん細胞と通常細胞との区別は,変異してはじめてつくのだろうか。それとも,変異する端緒になった傷や変化の現われを示す目印が必ずあるような気がする。その差異を目印にすることで,がん細胞そのものだけをターゲットにした攻撃方法が見つかりそうな気がする。研究は素人が考えるより進んでいるのだろうが,変化するには,何かが変わっている。その変わり目となるもの,たとえば化学変化なのか,遺伝子の見た目の変化なのか,物理的変化なのか,を発見することが鍵に思えてならない
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

フォルダ内容プレビュー機能
フォルダに分けることで整理がつくが,その分似たようなタイトルで,中身が分からなくなる。そんなとき,フォルダにポインタを移動すると,その中身が総覧でき,さらに,その一部にポインタを写すと,その一頁目の巻頭部分が表示される,というのであると,結構使い勝手がます。
(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

入金のみを別途集計
電話やネットで銀行の講座管理ができるので,既にあるかもしれないが,入金や出金のみを,別とたとえば入金先別に集計し,手元の勘定管理できるようにする。大手ならともかく個人の場合,どうも入出金管理が雑になる。それを予め設定しておくと,自動的に処理してくれるというのなら,ソフトでもサービスでもいいが。
(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

ソフトのカスタマイズソフト
ここでイメージしているのは,特にワープロソフト。ワードの使い勝手の悪さは尋常ではないが,それを使う以上,使い手にあわせて少しずつ学習していってもらわなくては,ソフトといえない。それがない。ソフトはつくり手以上にはならないが,ワード ほどそれがひどく気になるものはない。ことばというものがが 分かっていないつくり手だから,使えば使うほど,使い勝手が悪くなる。これを直すには,使えば使うほど,学習していってもらうしかない。それが自然にカスタマイズになる。後は,きめ細かな設定直し がしやすいことだ
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

フォルダツリー表示機能
フォルダに分けて保存するのは便利だが,ツリー構造が見えないために,行方不明になり,検索しなくてはならない羽目に陥る 。大概は,似たテーマ毎になっているはずだが,そうとも限らない。で,その全構造をツリー状に表示してみることが出来れば,もっと探しやすいはずだ。そのためには,フォルダのタイトル表示の一貫性をチェックする仕組みがあるといいのかもしれない。
(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

ソフトの部品
いまのソフトのつくり方は,ものと同様,部品の組合せだ。それなら,売り方も部品を売るように,好みに合わせて組み合わせられるキット化は出来ないものか。そうすると,不要な機能で,思いものにしなくて済ませられるし,もっと自分の使い勝手のいいソフトにすることもできるはずだ
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

時刻逆算警報
たとえば,もより駅の時刻をセットしておく。すると,それに近づくと警報を出してくれる。あと何分と表示される時計,少し足を速めたり,まだ余裕があると,少し足を緩めたりと,調節ができる。それは会議の予定時刻でもいいし,終電車の時刻でもいい。デッドラインをセットしておくことで,残りの段取りの目安がつく。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

文案同時表示
文案を練っているとき,いくつもの文案を並列に並べて,細部の比較をしたい。しかしそれが出来ない。したがってプリントアウトすることになる。画面の制約はあるが,最低三案くらいを並べて比較対照することで,細かなニュアンスの差を対比することで,練っていきたいのに,それが現状ではできない。最終二者択一を直接表示できたらどんなにやりやすいか。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

対比ワープロソフト
文章を書いているとき,微妙な言葉遣いで意味が変わるときがある。いまだといちいちプリントアウトして対比するしかないが,仮に,両者をモニター上に,案一,案二,案三と並べて比較して,文章を練れれば,使いやすいのだが,現状は二つを同時に並べることすら出来ない
(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

ワープロソフトをマルチに使う
ワープロソフトの互換性もいいが,ワードでは出来ぬことが一太郎ではできる,一太郎では出来ないことが,ワードではできる。その意味では,用途に合わせて使いこなすのが一番いい。そこで,ひとつのウインドウではワードで,同時に別のウインドウでは,一太郎にふさわしいものを使う。両用できるのが一番いい。これがマルチタスクではないか
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

どこからでもマップ表示
地図そのものを表示するソフトは,グーグルやヤフーも含めて,様々あるが,地図を出すという目的でなら可能だし,どこか対象のサイトにはいれば,そこにアクセスを探れば出せる。しかしネットで文章を読んでいたり,何かのデータを探っていた,場所を知りたくなったときには,一端それとは別にウインドウを経ち上げなくては探せない。たとえば,そのキーワードをクリックするだけで,直ぐ地図が立ち上がる,そんなソフトがほしいものだ。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

送信日時指定メール
たとえば,メールを直ぐに送らず,半日置いて送りたい,あるいは明日の早朝に送っておきたい,あるいは,来週の一定時刻に送りたいという,こちらの事情を隠したり,装ったりするために,メールの送信時刻や日時を作為的に操作したいとき,その時刻を指定する言で,自動送信することができるソフトを,個人のメールソフトとリンクしておけるといい
。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

文章完成ソフト
文章を作成するとき,それに合わせた的確な言葉が思い起こせないことがある。その都度辞書を引いたり,類語辞典を紐解いたりするが,そんなとき,文脈に合わせて,文意にあう語句の選択肢を示して文章を完成させてくれるソフトというのはありがたい。ただ手書きを助けるだけでなく,文章の練りこみに手助けしてくれるソフト
(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

類語選択式文章作成支援ソフト
いまはいちいち辞書を引かないで文章 を書いていけるのだとすれば,文脈から必要な類語の選択肢をその都度列挙して,選択していけるそんな文書作成支援ソフトがほしい
。電子辞書の用語辞典,類語辞典と文章完成ソフトとがセットになって,はじめの書き出しを書き出した瞬間から,次の言葉の選択肢が表示され,それを選んで゜いくと,一応文章が作り上げられるソフト。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

ことわざ逆引き辞典
状況やキーワードから,気のきいたことわざや故事,金言を見つける辞典。たとえば,ひととのつながりが,自分の不用意なたった一言で,潰えてしまったと感じたとき,その状態を的確に言い表す言葉が光からない。いい故事,ことわざを,頭の中から探し出しても見つけにくい。それなら,たとえば,人との軋轢,不用意な一言,といったキーワードや状況の言葉で,類似した故事,ことわざを拾い出す辞典
(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

メール復元ソフト
メールを削除しても,削除済からカットしない限りは完全にはなくならない。しかし間違えて,そこで削除してしまったとき,救出の方法が素人にはない。そこで,削除したもののリストだけでも,復元リストとして一覧できると,その中からリストアップして,復元できる,そういう最後の救出ソフトがあってもいい。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

bullet

瞬間立ち上がり
ウインドウズは,昔に比べれば早くはなったが,まだ遅い。オンになったら,直ぐ使えるというのでなくては,とても早いとはいえない。どうだろう。スイッチをオフにした状態でも,次の起動に備えて準備作業を終えていくシステムはとれないものか。内部のバッテリーで,一定時間が経過すると,次のは起動準備作業が,進むというのは。そうすれば,起動のタイムロスなく,オンと同時につかえるのだが。(C;K.TAKAZAWA)

horizontal rule

次へ

ページトップ

horizontal rule

Idea Board
Idea Memo

Idea Memo Stock1(MONO編)

Idea Memo Stock2(SOFT編-1-)
Idea Memo Stock2(SOFT編-2-)
Idea Memo Stock2(SOFT編-3-)
Idea Memo Stock2(SOFT編-4-)
Idea Memo Stock2(SOFT編-5-)
Idea Memo Stock2(SOFT編-6-)
Idea Memo Stock2(SOFT編-7-)
Idea Memo Stock2(SOFT編-8-)
Idea Memo Stock2(SOFT編-10-)
Idea Memo Stock2(SOFT編-11-)
Idea Memo Stock2(SOFT編-12-)
Idea Memo Stock2(SOFT編-13-)
Idea Memo Stock2(SOFT編-14-)
Idea Memo Stock3(SYSTEM編)
Idea Memo Stock4(SERVICE編)
Idea Memo Stock5(MATERIAL編)
Idea Memo Stock6(CONTENTS編)
アイデアの生存率

horizontal rule

ホーム 全体の概観 侃侃諤諤 Idea Board 発想トレーニング skill辞典 マネジメント コトバの辞典 文芸評論

ご質問・お問い合わせ,あるいは,ご意見,ご要望等々をお寄せ戴く場合は,sugi.toshihiko@gmail.com宛,電子メールをお送り下さい。
Copy Right (C);2024-2025 P&Pネットワーク 高沢公信 All Right Reserved