|
設問項目 |
該当する |
| 嫌いな人の新しいアイデアや新規企画には、つい色眼鏡で評価してしまう |
|
| 現状を批判したり、問題をあげつらうより、自分の責任と役割を全うすべきと思う |
|
| 未知の分野や不得意分野のことになると、とたんに頭が真っ白になってまう |
|
| 知らないことややったことのないことにぶつかったとき、つい尻込みしてしまう |
|
| 人のアイデアのアラや欠点が良く目につき、つい批判的な物言いをしてしまう |
|
| 疑問や問題を感じても、忙しさに取り紛れて、見過ごしにしてしまうことが多い |
|
| 自分にすべきことは明確であり、何が何でもそれを完遂するしかないと思っている |
|
|
いつも、人はどうしているのだろうか、どういうやり方をするのか、と気になる |
|
| 新しいことをするときには、自分のやり方で良いのかと心配になってくる |
|
| 間違いや失敗を恐れて、新しい取り組みややり方より手馴れた方法を選ぶ |
|
| ずっと同じ職場で同じ仕事に携わり、自分の得意分野が限定されている |
|
| 会社関係、職場関係以外の人間関係が少なく、地域とのつきあいも少ない |
|
| 取引先や業務関連以外に、異分野や地域の人と一緒に何かに取り組んだ経験はない |
|
| 人が変わった行動や目立つ発言をすると、批判的に見てしまう |
|
| 新しい知識や技術について関心はあるが、勉強する機会がない |
|
| この何年も展覧会、コンサート、劇場に出かけたことがない |
|
| 特に瑕疵や支障もないのに、いままでの仕事のやり方を変える必要はないと思う |
|
| 上司に提言や提案する苦労をするくらいなら、体に汗して駆けずり回るほうがいい |
|
| いつも社内や上司、周囲の評価や評判を気にかけている |
|
| 自分なりの考え方や仕事の仕方を、周りや上司に働きかけるのは面倒だと思う |
|
| マンガや週刊誌、雑誌以外にあまり本を読む機会はない |
|
| 新たなチャレンジよりも、現在の仕事でやるべきことができていないのが気になる |
|
| 目前の山積みの仕事に忙殺される日々で、その仕事に疑問を感じるゆとりがない |
|
| いままでのやり方については、人に負けないスピードと処理能力があると自負する |
|
| 新しい考えややり方に拒絶反応を示すことがある |
|
| 自分と合わないと感じると、その人を避けたり話をしない傾向が強い |
|
| 困難や難しいことに取り組むのはできれば避けたいと思う |
|
| 自分は人知れずコツコツと地道に努力する縁の下の力持ちが似合っている |
|
| いまのやり方を改善しなくてはならなくなると負担が増える気がする |
|
| 権威やお墨付きに弱い |
|