ホーム 全体の概観 侃侃諤諤 Idea Board 発想トレーニング skill辞典 マネジメント コトバの辞典 文芸評論

horizontal rule

続々・企画・発想・創造性関連参考文献

horizontal rule

科学的発想から,アイデア,企画力,商品・事業開発まで

horizontal rule

思考パラダイムについて
パラダイム論思考パラダイムを再構成する
時代や情報との向き合い方について

情報論情報処理論メディア論アイデンティティ論
アナロジーについて
アナロジー比喩・メタファーに関するものモデルに関するもの図解に関するもの分類に関するもの
脳・意識・思考のプロセスとシステムについて
認知の仕組み脳の仕組み心と意識の仕組み思考の仕組み身体の仕組み
創造性及び創造性開発について
発想力・創造性開発スキルについて
オリジナル創造性技法発想技法解説発想スキル集成
論理的思考・発想について
クリティカルシンキング
ロジカルシンキング
科学及び科学の発想について
最先端の科学技術と発明・発見科学的発想科学的発想のアポリア
発想の遊びについて
ノンフィクションフィクション
企画開発について
企画及び企画書づくり企画力開発コンセプトづくり企画ノウハウ集成
新製品開発について
製品開発製品開発手法製品開発事例商品開発の思想
組織の発想力について

なお,ケーススタディについての参考文献は,ここ,問題解決についての参考文献は,ここ,対人関係スキル関連参考文献は,ここをご覧下さい。

horizontal rule

bullet

企画開発について

 《企画及び企画書づくり》

 中原勲平『企画と立案の心得』(日本経済新聞社 1979)
 加藤秀俊『企画の技法』(中公新書 1980)
 水野恵司『企画の基本』(日本能率協会 1981)
 小島庸靖『企画を生み出す思考法』(PHP研究所 1982)
 豊田彰『商品企画のための著作権Q&A』(日本印刷技術協会 1985)
 星野匡『企画立案50の鉄則』(日本能率協会マネジメントセンター 1988)
 生田哲雄『上級 企画術』(日本能率協会マネジメントセンター 1989)
 上原学監修『ビジネス企画』(日本経営指導センター 1989)
 長田静子『企画業務実践マニュアル』(日本能率協会マネジメントセンター 1989)
 忰田進一『企画のキーワード』(かんき出版 1990)
 忰田進一『企画書を書くための事典』(明日香出版 1990)
 中村信夫『企画の手順』(日本能率協会マネジメントセンター 1991)
 高橋憲行『企画書は一枚で!』(日本実業出版社 1991)
 忰田進一『企画・アイデアを生みだす事典』(明日香出版社 1991)
 上野薫『企画書入門講座』(ぱる出版 1991)
 高橋憲行『「企画書」完全版』(講談社 1991)
 高見俊一『企画の発見』(日本能率協会マネジメントセンター 1991)
 三谷・瓦井『よい企画ができる事典』(日本実業出版社 1991)
 高橋誠編『企画の王道』(毎日コミュニケーションズ 1991)
 忰田進一『企画者用語を使いこなすための事典』(明日香出版社 1992)
 北岡俊明『企画の原理・原則』(総合法令出版 1992)
 久保田達也『実例で学ぶプロの企画書見せ方・創り方』(ダイヤモンド社 1993)
 和田創『ビジネス企画書の作成技法』(日本経済新聞社 1994)
 忰田進一『Q&A企画書』(総合法令出版 1994)
 忰田進一『Q&A企画術』(総合法令出版 1994)
 高橋憲行『企画書100事例』(オーエス出版 1994)
 高橋憲行『もっと企画書100事例』(オーエス出版 1995)
 和田創『説得力のある企画書のまとめ方』(産能大出版部 1995)
 広野穣『創造性開発エンジン−企画発想の方法とツール』(ソーテック社 1995)
 高橋憲行『さらに企画書100事例』(オーエス出版 1996)
 内崎・佐藤『創造的技術者のための研究企画』(日刊工業新聞社 1998)
 高橋憲行『あるある企画書100の事例集』(オーエス出版 1998)
 小野五郎『いい企画をものにする法』(日本評論社 1999)
 星野匡『企画の立て方』(日経文庫 1999)
 青山昌平・海田夏生『企画の立て方・企画書の書き方』(日本能率協会マネジメントセンター 1999)
 久保田達也『インターネットで創る企画の技術』(インプレス 1999)
 伊藤冬樹『ロジックチャート提案法』(日経連出版部 2001)
 忰田進一『企画書を作成するための事典』(明日香出版 2002)
 細野晴義他『企画の道具箱』(実業之日本社 2004)
 田坂広志『企画力』(ダイヤモンド社 2004)
 岩田桂『企画力はこうみがく』(光琳 2004)
 榊原廣『企画力の教科書』(日本実業出版社 2005)
 山本直人『マーケティング企画技術』(東洋経済新報社 2005)
 佐藤真介『企画を立てる技術』(日本能率協会マネジメントセンター 2006)
 野地秩嘉『企画書は一行』(光文社新書 2006)
 宮永博史『理系の企画力!』(詳伝社新書 2009)

 《商品企画・事業企画》

 伊藤利朗『製品開発の創造的発想法』(技術評論社 1980)
 生田哲雄『ビジネスプランニング』(東洋経済新報社 1984)
 黒木靖夫『ウォークマン流企画術』(筑摩書房 1987)
 広野穣『間違いだらけの新規事業開発』(ソーテック社 1988)
 戦略経営協会『新規事業開発はこうすれば成功する』(東洋経済新報社 1991)
 日本ビジネスレポート編『新事業推進マニュアル』(日本ビジネスレポート 1992)
 山名一郎『ソニー流・商品企画術』(こう書房 1992)
 長田静子『事業計画書の作り方・書き方』(中経出版 1993)
 檜山純一『ヒット商品企画のたて方・開発の仕方』(中央経済社 1996)
 榊原郁夫『商品開発を成功に導く法則108』(実業之日本社 1996)
 野口吉昭『事業企画・営業提案の立て方・まとめ方』(かんき書房 1997)
 大江建『なぜ新規事業は成功しないか』(日経新聞社 1998)
 戸田覚『ヒット商品の企画書が見たい!』(ダイヤモンド社 1998)
 神田範明『商品企画7つ道具 新商品開発のためのツール集』(日科技連出版 1999)
 神田範明・樋口正美『共創時代の商品企画ガイド』(産能大出版部 1998)
 野口吉昭他『「ビジネスモデル構築」の7つのコンセプト』(かんき書房 2000)
 佐々木健一『タイトルの魔力』(中公新書 2001)
 横井惠子『ネーミング発想法』(日経文庫 2002)
 戸田覚『あのヒット商品のナマ企画書が見たい!』(ダイヤモンド社 2005)

 《企画力開発》

 多胡輝『企画力』(光文社カッパブックス 1976)
 江川朗『企画力101の法則』(日本実業出版社 1979)
 中村信夫『ビジネスデザイン法入門』(日能マネジメントセンター 1979)
 岩崎隆治『企画力の育て方』(三笠書房・知的生きかた文庫 1985)
 岩崎隆治『企画力が身につくホン』(PHP研究所 1987)
 斎藤勝美『企画力強化の発想法50+1』(日能マネジメントセンター 1991)
 上野薫『企画力養成講座』(ぱる出版 1992)
 中村芳樹『思考技術としての企画力』(海文堂出版 1994)
 和田創『和田創の企画力養成講座』(日経BP社 1995)
 高橋誠『企画力をつける』(日本経済新聞社 1997)
 中島一・台一郎『企画力らくらくトレーニング事典』(中央経済社 1997)
 岩間仁『商品開発力をつける』(日経新聞社 1997)
 横山征次『企画力』(講談社現代新書 2003)
 小泉十三『いい企画を出せる人の習慣術』(河出書房新社 2003)
 野中郁次郎・勝見明『イノベーションの本質』(日経BP社 2004)

 《コンセプトづくり》

 加納嘉郎『商品コンセプト入門』(誠文堂新光者 1969)
 中原勲平『ビジネスコンセプト入門』(講談社ブルーバックス 1985)
 三谷耕司『コンセプトづくりの方法』(日本実業出版社 1988)
 坂井直樹『コンセプトメイキング−私の方法』(産能大出版部 1991)
 平林千春『コンセプトメイクの技術』(実務教育出版 1991)
 伊藤利朗『ヒット商品のコンセプトづくり』(にっかん書房 1993)
 三宅隆之『コンセプトづくりの実践手法』(日本実業出版社 1994)
 星野匡『コンセプトワード2000』(日本経済新聞社 1994)
 平林千春『実践コンセプトメイクの技術』(実務教育出版 1999)
 野口吉昭編『コンセプト思考のノウハウ・ドゥハウ』(PHP研究所 2002)

 《企画ノウハウ集成》

 『新製品企画・開発・マーケティングマニュアル』(日本ビジネスレポート 1975)
 日能総研他『新商品企画レポート(なぜこんな商品がないのだろう)』(日本ビジネスレポート 1977)
 日本ビジネスレポート編『新事業企画推進マニュアル』(日本ビジネスレポート 1982)
 『新製品企画・開発のためのニーズ調査・情報収集のノウハウ』(日本ビジネスレポート 1983)
 飯沼光夫『新規事業開発のための情報収集と活用法』(日能マネジメントセンター 1985)
 企業研究会編『企画手法実践マニュアル』(企業研究会 1986)
 高橋誠編『マーケティング技法ハンドブック』(日本ビジネスレポート 1989)
 高橋憲行『企画創造力大事典』(KKベストセラーズ 1995)
 『企画開発・マーケティングのための情報収集・活用ノウハウ集』(日本ビジネスレポート 1996)
 高橋憲行『企画書提案大事典』(ダイヤモンド社 1999)
 『戦略的情報入手・活用実践マニュアル』(日本ビジネスレポート 1999)

horizontal rule

ページトップ

horizontal rule

bullet

新製品開発について

  《製品開発》

 フィリップ・コトラー『マーケティング・マネジメント【第4版】』(村田昭治監修 プレジデント社 1983) 
 
U・コッペルマン『製品化の理論と実際』(岩下正弘監訳 東洋経済新報社 1984)
 河野豊弘『新製品開発戦略』(ダイヤモンド社 1987)
 山本靖雄『新製品開発のリーダーシップ』(日本能率協会 1990)
 山本靖雄『新製品開発の生産性をどう高めるか』(ダイヤモンド社 1993)
 石井淳蔵『マーケティングの神話』(日経新聞社 1995)
 ウィラート・I・ザングウイル『新製品開発のための電撃戦略』(1994)
 西田新一『上手な技術/商品開発マネジメント』(日刊工業新聞社 1994)
  デーブ・オルソン『カオスの発想』(日経BP  伊豆原・須田・山岡訳 1994)
 P・コトラー&G・アームストロング『マーケティング原理』(和田,青井訳 1995)
 織田基一『日本企業の商品開発』(白桃書房 1996)
 大久保厚郎・黒澤磨紀『商品開発大全』(日経BP社 1996)
 P・A・ヒンメルファーブ『新製品開発マニュアル』(中村・島本訳 産能大出版部 1996)
 アラン・M・デービス『ソフトウエア開発201の鉄則』(松原友夫訳 日経BP社 1996)
 高橋富男・原健次『新商品開発マネジメント』(日科技連出版社 1997)
 高谷和夫『商品開発の実際』(日経文庫 1998)
 C・ジョーンズ『ソフトウエア開発の定量化手法』(鶴保・富野監訳 共立出版 1998)
 トム・デマルコ『デッドライン』(伊豆原弓訳 日経BP社 1999)
 小日向秀雄『新商品開発マネジメント』(日本実業出版社 1999)
 延岡健太郎『製品開発の知識』(日経文庫 2002)
 河野豊弘編『新製品開発マネジメント』(ダイヤモンド社 2003)
 フィリップ・コトラーー『コトラーのマーケティング・コンセプト』(恩蔵直人監訳 東洋経済新報社 2003)
 川上智子『顧客志向の新製品開発』(有斐閣 2005)
 伊藤宗彦『製品戦略マネジメント』(有斐閣 2005)
 フィリップ・コトラー『コトラーのマーケティング3.0』(恩蔵直人監訳 朝日新聞出版 2010)

 《製品開発手法》

 田中雅康『VE 』(マネジメント社 1985)
 広野穣『新規事業開発の方法』(ソーテック社 1985)
 高橋誠編『新商品開発技法ハンドブック』(日本ビジネスレポート 1986)
 青柳全『新製品開発50のチェックノート』(PHP研究所 1990)
 田口玄一・矢野宏『タグチメソッド』(産能大出版部 1991)
 魅力工学研究フォーラム編『魅力工学』(海文堂出版 1992)
 飯塚悦功編『商品企画7つ道具』(日科技連 1995)
 梅澤伸嘉『成功商品開発マニュアル』(日本能率協会総合研究所 1995)
 小久保厚郎・黒澤磨紀『商品開発大全』(日経BP社 1996)
 山崎登志雄『「売れる新商品」の開発手順が見える本』(中経出版 1998)
 飯塚悦功編『商品企画7つ道具1・2・3』(日科技連 2000)
 中沢弘『開発設計工学』(工業調査会 2001)
 馬場了・河合正嗣『<ヒット!>商品開発バイブル』(明日香出版社 2001)

 《製品開発事例》

 内橋克人『匠の時代第1〜12集』(講談社文庫 1982)
 吉村昭『光る壁画』(新潮文庫 1984)
 竹内・野島『突破口物語』(ダイヤモンド社 1990)
 中野不二男『大いなる飛翔』(新潮文庫 1991)
 中野不二男『レーザー・メス 神の指先』(新潮文庫 1991)
 志村幸雄『独創的技術者の条件』(PHPビジネスライブラリー 1991)
 鹿島茂『デパートを発明した夫婦』(講談社現代新書 1991)
 
藤本隆宏+キム・B・クラーク『製品開発力』(田村訳 ダイヤモンド社 1993)
 科学朝日編『独創技術たちの苦闘』(朝日選書 1993)
 アクロス編集部編『世界商品の作り方』(パルコ出版 1995)
 日本農芸化学会『ヒット食品開発の発想と技術』(学会出版センター 1996)
 松浦晋也『H2ロケット上昇』(日経BP社 1997)
 J・M・アッターバック『イノベーションダイナミクス』(大津・小川訳 有斐閣 1998)
 別冊宝島編集部『発明ひらめき読本』(宝島社 1998)
 嶋口充輝他編『製品開発革新』(有斐閣 1999)
 前間孝則『YS−11上下』(講談社文庫 1999)
 板崎英士『革新トヨタ自動車』(日刊工業新聞社 1999)
 G・A・シャンパイン『MITアテナプロジェクトのすべて』(森崎正人監訳 カットシステム 2000)
 浅野煕彦編『魅力工学の実践』(海文堂出版 2001)
 藤本隆宏・安本雅典『成功する製品開発』(有斐閣 2000)
 藤本隆宏『能力構築競争』(中公新書 2003)
 福富忠和『ヒット商品の舞台裏』(アスキー 2003)
 永井隆『技術屋たちのブレークスルー』(プレジデント社 2003)
  岡野雅行『俺がつくる!』(中経出版 2003)

 《商品開発の思想》

 森政弘『発想工学のすすめ』(講談社ブルーバックス 1978)
 E・S・ファーガソン『技術屋の心眼』(藤原・砂田訳 平凡社 1995)
 ハリー・ベックウィス『逆転のサービス発想法』(酒井泰介訳 ダイヤモンド社 1998)
 斎藤了文『<ものづくり>と複雑系』(講談社 1998)
 加藤善朗『井深流物作りの神髄』(ダイヤモンド社 1999)
 黒木靖夫『大事なことはすべて盛田昭夫が教えてくれた』(KKベストセラーズ 1999)
 ニール・ガーシェンフェルド『考える「もの」たち』(中俣真知子訳 毎日新聞社 2000)
 ジョン・ネイスン『ソニー ドリーム・キッズの伝説』(山崎淳訳 文藝春秋社 2000)
 室井尚『哲学としてのテクノロジー』(講談社 2000)
 畑村洋太郎『失敗学のすすめ』(講談社 2000)
 ジョン・スポールストラ『エスキモーに氷を売る』(中道暁子訳 きこ書房 2000)
 H・ペトロフスキー『橋はなぜ落ちたか』(中島・綾野訳 朝日選書 2001)
 ジェフリー・K・ライカー&デイビッド・P・マイヤー『トヨタ製品開発システム』(稲垣公夫訳 日経BP社 2006)
 森博嗣『創るセンス工作の思考』(集英社新書 2010)
 ジェイムズ・L・アダムズ『良い製品とは何か』(石原薫訳 ダイヤモンド社 2013)

bullet

組織の発想力について

 野中・寺本・鎌田・杉之尾・村井『失敗の本質』(ダイヤモンド社 1984)
  M・ポーター『競争優位の戦略』(土岐・小野寺訳 ダイヤモンド社 1985)
 野中郁次郎・清澤達夫『3Mの挑戦』(日本経済新聞社 1987)
 野中郁次郎『知識創造の経営』(日本経済新聞社 1990)
 ジェラード・ナドラー『ブレイクスルー思考』(日比野省三訳 ダイヤモンド社 1991)
 野中郁次郎他『失敗の本質』(ダイヤモンド社 1991)
 マイケル・シュレーグ『マインド・ネットワーク』(藤田史郎監修 プレジデント社 1992)
 井口哲夫『創造性発揮のマネジメント』(マネジメント社 1994)
 ジョエル・パーカー『パラダイムの魔力』(仁平和夫訳 日経BP社 1995)
 野中郁次郎・竹内弘高『知識創造企業』(梅本勝博訳 東洋経済新報社 1996)
 P・F・ドラッカー『現代の経営上下』(上田惇生訳 ダイヤモンド社 1996)
 ジェラード・ナドラー『新ブレイクスルー思考』(日比野省三訳 ダイヤモンド社 1997)
 日経ビジネス編『明るい会社3M』(日経BP社 1998)
 A・G・ロビンソン&S・スターン『コーポレート・クリエイティビティ』(一世出版 1998)
 野中郁次郎・紺野登『知識経営のすすめ』(ちくま新書 1999)
 片山修『会社を救う4つの力』(扶桑社 1999)
 米倉誠一郎『経営革命の構造』(岩波新書 1999)
 M・クスマノ&D・B・ヨッフィー『ネットスケープvs.マクロソフト』(松浦秀明訳 毎日新聞社 1999)
 P・F・ドラッカー『チェンジ・リーダーの条件』(上田惇生編訳 ダイヤモンド社 2000)
 M・バッキンガム&C・コフマン『まず,ルールを破れ』(宮本喜一 日本経済新聞社 2000)
 吉田新一郎『会議の技法』(中公新書 2000)
 野口吉昭編『仮説検証のノウハウ・ドゥハウ』(PHP研究所 2001)
 クロー&野中&一條『イネーブリングナレッジ』(東洋経済新報社 2001)
 一橋大学イノベーション研究センター編『イノベーション・マネジメント入門』(日経新聞社 2001)
 Harvard Business Review編『ブレークスルー思考』(DIAMONDHBR編集部訳 ダイヤモンド社 2001)
 小池和男・中馬宏之・太田聡一『もの造りの技能』(東洋経済新報社 2001)
 中野民夫『ワークショップ』(岩波新書 2001)
  金安岩男『プロジェクト発想法』(中公新書 2002)
 R・サットン『なぜこの人は次々と「いいアイデア」を出せるのか』(米倉誠一郎訳 三笠書房2003)
 フィリップ・コトラーー『コトラーのマーケティング・コンセプト』(恩蔵直人監訳 東洋経済新報社 2003)
  くらたまなぶ『「創刊男」の仕事術』(日本経済新聞社 2003)
 J・ティッド&J・ベサント&K・パビット『イノベーションの経営学』(後藤晃・鈴木潤監訳 NTT出版 2004)
 野中郁次郎・勝見明『イノベーションの本質』(日経BP社 2004)
 藤本隆宏『日本のもの造り哲学』(日本経済新聞社 2004)
 フィリップ・コトラーー『マーケティング10の大罪』(恩蔵直人監修 東洋経済新報社 2005)
 高野登『リッツ・カールトンが大切にするサービスを超える瞬間』(かんき出版 2005)
 菊澤研宗『戦略の不条理』(光文社新書 2009)
 ジェイ・エイブラハム『クラッシュ・マーケティング』(金森重樹監訳 実業之日本社 2009)
 フィリップ・コトラー『コトラーのマーケティング3.0』(恩蔵直人監訳 朝日新聞出版 2010)

発想・創造性関連参考文献戻る

ページトップ

horizontal rule

bullet

発想トレーニングについては,ここをご覧下さい。

bulletなお,発想についての考え方に関心のある方は,ここをご覧下さい。
bullet発想の基本スキル,ブレインストーミング等々については,ここをご覧下さい。
bullet発想技法の背景となる,アイデアづくりの基本スキルについては,ここをご覧下さい。
bullet発想の4つのスキルについては,ここをご覧下さい。
bulletアナロジーの見つけ方については,ここをご覧下さい。
bullet創造的発想の具体的応用に関心のおありの方は,ここ[Idea Board]をクリックして,アイデアづくりにチャレンジして下さい。

horizontal rule

bullet企画の作り方については,ここをご覧下さい。
bullet企画力開発研修創造性開発研修発想力開発研修については,ここをご覧下さい。
bullet研修プログラムについては,ここをご覧下さい。

horizontal rule

発想技法の活用
企画・発想・創造性関連参考文献
続・企画・発想・創造性関連参考文献
問題解決関連参考文献
ケーススタディ関連参考文献
対人関係スキル関連参考文献

horizontal rule

ホーム 全体の概観 侃侃諤諤 Idea Board 発想トレーニング skill辞典 マネジメント コトバの辞典 文芸評論

ご質問・お問い合わせ,あるいは,ご意見,ご要望等々をお寄せ戴く場合は,sugi.toshihiko@gmail.com宛,電子メールをお送り下さい。
Copy Right (C);2024-2025 P&Pネットワーク 高沢公信 All Right Reserved