《第1日》 |
|
プログラム |
進め方 |
9:00
11:00
12:00 |
ケースづくりの基本コンセプトと基本スキル
〜ケースづくりに不可欠な視点と基本的な考え方
・ 事実をどう構造化するか
・ ケースに必要な3つの構造
・ 目的に応じた使い分けと書き分け
・ ケースは事実にどう額縁をつけるかだ
自作ケースを相互検討する
・ケースづくりの問題点は何か
・どうすれば求められているケースになるか |
《事前課題》事前に,統一テーマで,各自にケースを作成していただく。それは,ケースとは何かを考える素材として使わせていただき,そこから,どう使えるケースに仕上げていくかを,実践する |
|
(昼食) |
|
13:00
1400
17:00 |
実践ケースづくりT
〜各グループでモデルケースを決め,完成させる
・何に使う目的で作るケースか
・誰が対象者か
・どういう場で使うのか
・何をそこから学ばせるのか
《第2日への課題》与えられた事実から,自らの発想でケースへと纏め上げていく |
【ワークシート】
・ケースづくりのチェックリスト
・ケースづくりのフレームワーク
各自の自作ケースの中から,グループとして完成させるケースを決め(一つにする必要はなく組み合わせたりすることも自由),完成させていく。このプロセスは,ケースづくりのノウハウの確認である。
《翌日の課題》
「ケース」の事実の提示 |
《第2日》 |
9:00
12:00 |
実践ケースづくりU
〜与えられた事実からケースにまとめていく
事実の確認
↓
個人研究( 120分)
↓
全体討議( 120分) |
【ケースづくりの実践】
与えられた事実から,
・
何をテーマとするか
・
何を問題とするか
・
何を主要課題とするか
・
何が原因とみなすか
・
どうすれば解決できるか
等々は,各自が,そこから読み取り組み立てていく。 |
|
(昼食) |
|
13:00
15:00
16:00 |
発表と全体討議
↓
コメント
モデルケースの提示
【同じ事実から講師が作成したケース】
《まとめ》 |
《ケースづくりのポイント》
・ 何を問題にするかで,・
ライターが管理者のマネジメントの何に力点をおいているかが問われる。
・
またその期待解決イメージの中に,・
ライターの想定するマネジメントが顕在化する |